※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみー
子育て・グッズ

下の子いじめてばっかの長男に腹が立って仕方がないもうどっか行けママやめるって言ってしまいます。。

下の子いじめてばっかの長男に腹が立って仕方がない
もうどっか行けママやめるって言ってしまいます。。

コメント

ぽせ

そういうことを言うから余計にいじめちゃうんじゃないでしょうか💦
やきもちかなぁと思います💦

  • まみー

    まみー

    上か下にお子さんいらっしゃいますか?
    ひたすら押し倒す潰すおもちゃとる等々ほんと危ないことも結構あります。どう伝えたらやめてくれるんですかね

    • 4月8日
まーみー

上の方が言われているように、やきもちだと思います。
最近上のお子さんを抱きしめましたか?
大好きだよとか伝えましたか?
安心感を与えてあげれば変わってくると思いますよ。

  • まみー

    まみー

    起きた時寝る前はもちろん、下の子寝てる時など伝えられる時は抱き締めて大好きだよって伝えてます。
    それでもダメです。
    もうどう伝えたらやめてくれるのか…本当に危ない時とかもあって、やめてって言っても全然やめてくれません。。

    • 4月8日
  • まーみー

    まーみー

    そうなんですね😢
    じゃあ、もうあとはお兄ちゃんの気持ち次第なんでしょうね。

    あとはお兄ちゃんがママが大好きなのは伝わってくるので、
    ママそんなことすると悲しいって主語をまみーさんにすると何かいい影響はあるかもしれません😊

    • 4月8日
  • まみー

    まみー

    下の子関係なくダメなことばっかするのでその度怒ってしまうのもあるかもです😢もう本当に言うこときかなくて😭
    そうですね、もっと情に訴える系でいってみたいと思います🥺

    • 4月8日
3-613&7-113

ママに自分を見てほしい、からだと思います。なのに、ママは自分だけを冷遇する(ように子供からしたら見える)と思ってるんだと思います。

私は、「うわぁ、妹ちゃん!ねぇねは、凄いねぇ。5歳のお姉さんになると、トイレの後に自分でお尻拭けるんだね!妹ちゃんも、ねぇねみたいにいつかなれるかな?」みたいに下の子に伝えてるように見せて上の子を持ち上げて?ます。あとは、上の子には「オモチャを奪われるのはお姉ちゃんも嫌だよね?妹ちゃんも同じだよ。だから、何か妹ちゃんに渡して交換こしてね。」て伝えてます。上の子が出来たら、下の子に「うわぁ、妹ちゃん。ねぇねに、ほれ借りたの?優しいねぇねで、妹ちゃんは幸せだねぇ。」と言ってる風にして上の子を持ち上げてます。上の子には「いつも妹ちゃん見てくれてありがとうね。優しくて素敵なねぇねで、お母さんは幸せだよ。」て伝えてます。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ほれ借りたの?→それ借りたの?、です💦

    • 4月8日
  • まみー

    まみー

    確かに、下の子関係なくダメなことばかりするので怒ってしまうことも多く、それはあると思います😓
    物とるのは同じ感じで諭してるのですが、なかなか分かってもらえないです😞結局無理矢理とりあげて、下の子が全くいらないものを代わりに渡して受け取られなくてキレたりしてます😅
    そうですね、出来た時はもっと大袈裟に褒め称えてみたいと思います😢

    • 4月8日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ネットで見たのですが、上の子にウィンクするのはママは〇〇が大好きって秘密の合図って伝えておくと良いそうです。手が離せないけど、何か構ってほしいみたいな時にウィンクしてあげると落ち着いて待てるとかってありました。

    • 4月8日
  • まみー

    まみー

    待てが出来なくて💦早速やってみたんですけど、ダメでした😱
    キッチンにいるのに永遠に要求してきました🤣でもウインクしまくってたらちょっと自分で面白くなって苛立ち減りました😂ありがとうございます☺️

    • 4月8日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    あと、またネットですが「ちょっと待ってて」を「ちよっと踊ってて」にすると踊って待ってるってありました。

    • 4月9日