※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で送り迎え時に他の子に絡まれるのが困っています。同じ経験の方、対応方法を教えてください。

保育園で送りや迎えの時、他の子に絡まれるのなんとかしたいです😭
うちの園は親が教室まで入って、子どもと一緒に荷物をセットしたり整理したりするスタイルで、送り迎えの時に教室にいる時間が長いです。
その時に、他の子が話しかけてきたり遊びで叩いてきたり荷物をいじってきたりするのですが、自分の子を世話するので手一杯ですし、何より朝のお別れの前やお迎えでお疲れ様と労う時間は大切にしたくて、他の子に反応する時間がもったいないと思ってしまいます😭かと言って無視したり冷たくあしらうのも可哀想で、ついつい返事をしてしまいます💦そのせいでわが子が話しかけていたのを聞き漏らしたりすることもしばしば…
同じような方、どう対応されてますか?

コメント

あにゃすけ

逆にうちの子は話しかけちゃうタイプです😅流石に5歳なので叩いたり遊ぼう!という感じじゃないですが💦子供が話しかけてたら、忙しいからおしゃべりはあとでね!と我が子に言って注意してますが、相手のお母さんからそう言った声かけがない時は、お仕事行かなきゃいけないから、また今度ねーなど言ってもらえると子供も理解できると思います!

  • あにゃすけ

    あにゃすけ

    帰りはもうおうち帰らないといけないからまた今度ねーとかでいいと思います!

    • 4月8日
まひろ

もともと私自身、子供に絡まれやすいので💦お迎え行って知らない子に話しかけられたりしますが、息子が見てるのでお友達の接し方の見本にもなるかなー?と思って普通に同じ目線でお話したりします‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝確かに急いでる時もありますが、、少しぐらい遅れてもなんとかなるかなーぐらいで💦他の子とお話してると息子もその子に興味もって近寄ってみたり、その辺の草むしってあげるー!とかしたりしてるので😅やんちゃ息子にはいい機会だなーとおもってます。💦

帰る時は特に何も考えずそろそろ帰るからお友達にバイバイしようね〜また明日ね〜ってサーっと帰ります😂

同じクラスの子でお母さんが兄弟迎えいって1人でポツーンと1、2歳児の小さい園庭で待ってる子いる時は心配なので一緒に居たりしますが💦心細いのか寄ってきてお話したりしてます‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝息子は一人っ子なのでお話してると嬉しそうです(๑•ᴗ•๑)

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

あるあるだと思います😭
自分の子もガンガン話しかけてる可能性ありますし、仕方ないです💦