※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

生後6ヶ月の次男は夜はよく寝るが、昼間は泣き、抱っこ紐が必要。最近、見えないと泣き、寝過ぎて自閉症心配。同じ経験の方いますか?昼間の過ごし方や心配事について教えてください。

もうすぐ生後6ヶ月次男について
3ヶ月ごろから夜は22-8くらいで寝てくれるのですが
昼間はほぼ寝なく、わりかし泣いています🥲
機嫌がいいときはバンボに座って長男と少し遊んだりしますが
泣いて家のことができないので抱っこ紐しています😭

最近は私が見えなくなるとシクシク、、
見えると泣き止む、、の繰り返しで、、

同じような方いませんか?
昼間どのように過ごしていますでしょうか?


あと、寝過ぎなのが心配で調べると自閉症のワードがでてきて心配です。
長男が夜寝ないタイプだったので睡眠面ではかなり育てやすいな、、とは思っていますが考えすぎでしょうか、、、

コメント

ぐりん

初めまして😊
全然寝過ぎじゃないと思いますよ〜!お昼に寝ない分、夜にまとまって寝てくれるんですね😊

私も長男は昼も夜も全然まとまって寝てくれなかったので、家事はほんとにご飯作ることと洗濯ぐらいしかしてませんでした!😌お兄ちゃんもいるので、抱っこ紐するしかないですよね〜💦

はじめてのママリ🔰

我が家の娘ちゃんも、21時から8時まで寝ます!日中も何回か寝ます!
くずってもだっこしません(放置してる訳ではなくくせがつくので)

上の子の時にかなり苦労したので
泣いてもすぐ抱っこしないをしていたらとても育てやすい子になってくれてます🥺

みー

うちも6ヶ月の男の子がいますが、昼間はほぼ寝ません。
そして、ベットに置いていると、ほぼ泣いています🥲

家のことできませんよね😓
同じです😭
私も抱っこ紐したり、もう5分くらいなら泣いててもそのままにしてます😅
うちの子は夜も寝ないので、寝なすぎて心配です💦

睡眠については、いろいろ個人差があるみたいなので、寝過ぎ等、気にしなくていいと思いますよ💦