※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹が張る感覚があり、硬くなることが繰り返し起こり、陣痛の可能性に不安を感じています。

お腹が張る感覚がまだ分からないんですが
お腹がキューっとなって、普段はプニプニのお腹が
子宮の形が分かるように硬くなります。
これが張っているということなのかなと
勝手に思っています。

今日、帰宅してから定期的にお腹が張る感じがします。
はじめは疲れたからかな?腸が動いているからかな?と
思っていましたが、ガスは出るものの便が出ることはなく

治ったと思ったらまた、硬くなってきての繰り返しです。

出産レポを読んでいると、陣痛と便が出る前の痛みと
はじめは見分けがつかなかったとよく見かけます。

まさか陣痛?なんてことはないよな??と
とても不安になっています。

コメント

あっちゃん

それが、お腹が張るということです💦
頻繁に張るようなので、お仕事もあってなかなかゆっくりできないと思いますが、できるだけゆっくりしてください。

私は、息子妊娠中に、たびたびお腹が張ることがあって、それでも仕事に行ってたら19wくらいでお腹の張りが止まらなくて病院に行ったら、子宮頚管は長かったのですが張りが強いということで、切迫流産と診断されて自宅安静になり、そのまま産休に入ったことがあります😥

なので、ホント気をつけてくださいね。

n

それは張ってますね😢
長い時間張ったり、回数が多いような気がしたら切迫の可能性もあるので受診してみた方がいいかもです。

うりのぼん

現在切迫早産で入院中です。

私も張る感覚がずっとわからなかったのですが入院してからこれが張りか!とわかるようになりました。

私の場合は少しドキドキしてきて同じようにお腹がキューっとなってカチカチになって1分ぐらいすると柔らかく戻ります。
その時NSTでもちゃんと出てます。

自分が思っているより深刻な状態になってる場合もあります。
私がそうでした。
検診で気になることはありますかと聞かれよく張りますと伝えたら頸管長測ってみましょうとなり、測ってみたらまさかの9ミリ。
先生も私もえ?!ってなってNST測定したら張りも出てたのでそのまま入院になりました。
その時の私は
お腹張ってるなー=硬い時があるなー
ぐらいにしか思っておらずわかっていませんでしたが聞いてよかったと心から思いました。

張りが頻繁に起こるということは頸管長が短くなる場合や子宮口が開きやすくなる場合もあるそうです。
そしてそのまま破水や陣痛につながる場合も。

私は病院で診てもらうことをおすすめします。
どうかお身体お大事になさってください。