※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後ヘルプが必要なときなのですが、義父母(夫の父母)に子どもたちの面…

産後ヘルプが必要なときなのですが、
夫は私の実家にお世話になるぶんにはいいけど、
義父母(夫の父母)に子どもたちの面倒を見てもらうことには過剰に遠慮しています。

ちなみに私の実家は母のみで70代、仕事してます。実家は車で2時間。

義父母は60代で仕事してません。車で40分。


上二人は里帰りしました。
今回は義母が手伝ってくれると言ってくれたしその他にも事情があり里帰りしませんでした。

なのに夫はあまり義父母に頼ってほしくないみたいです。

私は更年期障害がひどいタイプだと言われていて、だからこそ産褥期のはじめの2週間はできる限り横にならせてほしいと思っていて夫にもそう話していました。

夫も育休を一ヶ月取ったのですがタイミング悪く昇任試験の一次に受かり二次が娘の2週間検診の翌日。

一番休ませてほしかった時期に逆に私が夫をサポートする側になりました。

なのに義父母にはあまり頼らないでほしい、と。

なんのための育休やねん、、、

コメント

nico(34)

手伝ってくれると言ってるなら甘えた方が良いのに😭
親を頼ることが最大の親孝行かなぁ。と、個人的には思っています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も適度に甘えたいんですが夫が義父母に対してこんな感じで遠慮するのでどこまで頼っていいのやら、、、

    • 4月7日