※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の高血圧で不安。妊娠継続が難しくなるか心配。体外受精で授かった赤ちゃんを守りたい。入院治療や日常生活での対処法を知りたい。経験者のアドバイスを求めています。

今日、2回目の妊婦検診に行ったのですが、病院で何度計っても血圧が高く、上が135前後、したが90前後でした。
今日は薬や治療についても特になく、家でも血圧を測るようにと言われたので買い物などして家に帰ってから少し落ち着いて血圧を測ると、なんと病院よりも高く、上が150前後、下もやはり90前後でした。
病院にはとりあえず数日間血圧を測ってみるようにと言われただけで連絡はまだしていないのですが、ネット情報ですが妊娠高血圧が進むと妊娠継続が難しくなったり、入院治療をしなければならないと書いてあって、私もそうなるのかなと思うととても不安です。
ちなみにひとりめの妊娠では高血圧と言われた事は1度もありません。
今回体外受精でようやく授かったので妊娠継続ができないなどと言われて赤ちゃんをあきらめたくありません。
私と同じような状況の方は、無事に出産できましたか?
入院治療をした場合どんなことをするのでしょうか。
これからどんな経過をたどっていくのでしょうか。
日常生活でできる事はあるでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、とても不安なので答えられる範囲で大丈夫なのでぜひ回答をお願いします。

コメント

みぃ

白衣高血圧だったので妊娠初期から病院だと140/90ぐらいでかなり高く、家では110/65ぐらい普通でした!
家で少し落ち着いてから測り直しても高いですか?💦
高いかも、どうしよう、って思いながら測るとドキドキして高くなるので、無の心で測った方がいいです😂
私は33週ぐらいから家でも血圧が高く出るようになり始めて、35週0日で腎臓の数値がかなり悪くなり緊急入院、マグセントの点滴しながら経過見ましたが、血圧もどんどんあがるし私の体が限界で35週5日で緊急帝王切開で出産になりました💦
もし早めに血圧上がって来るようなら多分降圧剤とか飲みながら経過見て、それでも上がるようだと妊娠を終了しないと高血圧治らないので、早めに出産とかにはなると思います😓