
上の子は完母だったけど、下の子は混合にしたい。授乳がストレスで完ミに踏み切れず、負担の少ない方法を模索中。経験談を教えてほしいです。
上の子優先!という理由で
上の子完母だったけど下の子完ミにした方、
いらっしゃいますか?
育児のしやすさはどうだったか教えていただきたいです!
上の子の時は完母でしたが、
今は母乳の出があまり良くない&頻回授乳がしんどいことから
混合です。(母乳10分の後に必ずミルクたしてます)
この混合のやり方が一番時間がかかり、
毎回ストレスです。
完ミにしたいのですが、どうも踏み切れず😭
(母乳も全く出ないわけではないので移行するのがもったいない気がする、完ミはお金がかかる&荷物多いのがデメリット)
来週からワンオペで2人を自宅保育予定なので
出来るだけ負担の少ないやり方で授乳したいと考えてます🥲
赤ちゃんやお母さんによって何が良いかはそれぞれだと思いますが、
経験談教えてくださるとうれしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上2人は完母でしたが、3人目は完ミでした😊どの位飲んだか分かるし、最悪の場合一人で飲んでいてもらえるので楽でした。旦那にも手伝って貰えますし。ただ上2人の時と違って中々寝なくて困るとかなかったので添い乳とかも全く問題ないので完ミでも良かったです。特に1人目みたいに中々寝ない子だったら大変だったかもしれません💦

2児の母
まさに私です!
上の子は完母で、結果的に完母でやりきりましたが、軌道に乗るまでパイも超痛かったし何かとストレスもあったので上の子にイライラしちゃったら嫌だったから入院中からパイを封印し完ミにしましたよ!!
入院中は変な目で見られましたが😂
まあ、ミルクもミルクで悩みは尽きませんでした笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
入院中から完ミにされてたんですね✨
そうなんです、母乳もなにかとストレスで、、🥲
ミルクの悩みってどんなのがありましたか?- 4月7日
-
2児の母
私の中でミルク=ゴクゴク飲んでくれるぜ!のイメージだったんですが、3ヶ月過ぎぐらいか遊び飲みとか飲まないってことがあったり作って捨てるってのが物凄いストレスでした😑目に見えるからこその。
あんまりミルク好きじゃなかったです笑- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、😕
私もミルク=簡単に飲んでくれる イメージでした!!
飲まない時期もあるんですね。
お金もかかるし栄養面も気になるし、悩みそう💦
参考ににさせていただきます🥺- 4月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
最近飲んでもすぐ寝てくれなくなりました、、、
完母だととりあえず咥えさせたりできるからその辺は楽ですよね💦完ミにするならおしゃぶりも使った方が良いのかなあと考えてます🤯
参考にさせていただきます✨