※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳までには、ワクワクやドキドキ、楽しい経験をさせることが大切ですが、他に必要なことは何でしょうか?ネットでの情報が少なくて困っています。3歳までの情報はあるが、5歳までの情報は少ないようです。

5歳までにやるべきことで、ワクワクやドキドキ、楽しい経験をさせるとあるんですが、そのほかに必要なことって何があるんですか?
ネットで調べてもあまりこれといった事書いてなくて。
3歳までに〜はけっこうあったんですが、5歳までに〜はワクワクドキドキ以外あまり無いような?


コメント

咲や

公園の遊具で遊ばせる
とにかく歩かせる
ですかね🤔
今日小学校の入学式を終えた息子が小学校までの道のり疲れたとぼやいてました🤣
いや、先月まで幼稚園通うために歩いていた道と全く一緒よ😅

はじめてのママリ🔰

その年だと遊園地、博物館、水族館、キャンプ、お泊まりなどじゃないですかね?

ママリ🔰

もしかしたら方向性が違う回答かもしれませんが、小学生になるにあたっては

ある程度我慢する
(もちろん全部という意味ではないです)
時間内に食事や着替えができる
困ったときに大人に助けを求めることができる
気持ちの切り替え
自分でしたことの責任を取る
(散らかしたものは片付ける、汚したものは洗うなど)

などは必要かと思います。

楽しい経験も、好きなことにはどんどんはまれるといいと聞きますよね☺️(好きなものの専門家になる勢いで)
あと、人間関係も今のうちにたくさん失敗すればいいので、学んでいってほしいです。