
結納返しについて悩んでいます。結納は受け取ったが返していない。普通は返すもの?どうしたらいい?
カテ違いでしたらすみません。
みなさん、結納はされましたか?
また結納返しはされましたか?
私達夫婦は結納はしましたが、結納返しをしていません。
結納と言っても、義両親が実家に挨拶しに来てくださった時に(結納するとは言われずに)かなり簡易な形で結納を行い100万円をいただきました。
その際に実母からも100万をお祝いだとその結納金と一緒に200万渡され、「生活の物を揃えなさい。」と言われそうさせてもらいました。
ただ、実母の判断でそうしたわけであって、義両親は何もその時に発言していません💦
結婚3年目になり今更感満載ですが…
結納返しのことが気になり、今からでもお返しするべきなのかなと悩んでいます。
普通、結納返しをするものですか?
結納返しされなかった方いますか?
お返しした方は何をお返ししましたか?
- 桃シュー
コメント

みかん
土地柄そうなのかもしれませんが、
うちは、結納金50万もらい
結納返しとして
旦那に向けてスーツ一式でした!

わわん
やはり、男親からされていらないと言われなかったら結納返しはしないとなぁと>_<
結納返し一式と、家族全員に一つずつ、スーツやワイシャツのお仕立て券などしましたよ。
実親からもらうお金は別です。でも、頂いたその時に同じ金額を目の前で渡すのはご主人側に失礼かなと。地域にもよるかもしれませんが、結納は男の方が格上という事でされる事なので>_<
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
実母はあまり常識が無くて…😅
確かに言われてみると失礼な行為でしたよね💦
義両親から何か言われた訳ではないのですが…義母はかなり常識にうるさい方なので(常識本を渡してくるくらい)今更ながら気になっています💦- 11月12日

退会ユーザー
うちは結納返しに、時計もオーダーメイドのスーツを送りましたよ😊
結納をして結納金をいただいた時に、うちの両親から結納返しはしますと、一言ありました。
土地や家柄によって、違うのかもしれませんね💡
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
友達とか私の住んでいる地域で確認してみた方が良いですかね…?
実母は何も言わずそのまま結納金を私達に渡してきただけなので、私達夫婦の責任?でお返ししなさい。って意味だったのかな💦
お返ししてないのが気がかりで…何か考えてみるべきですかね(..)- 11月12日

みさ
同じく結婚3年目ですが、
私も結納返しできてません😅💦
私の母もしなきゃしなきゃと言いつつの今更感。。
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
一緒ですね💦今更感ありますよね…😅
最近、義母が常識にうるさいことがわかってきてお返ししていないことが気になってしまって…💦- 11月12日

退会ユーザー
結納金を100万もらいました。
結婚する為の準備のお金だからお返しはいらないと言われましたが形だけでもと思い、将来必要になるであろう、実印などの印鑑セットをお返ししました!
義母が常識にうるさい方でしたら、今からでも遅くないと思います!
二人で生活してると、急に結納返しのような高額なお金は痛い出費で大変になると思うので印鑑セットオススメです(*^^*)
私が購入したのは5万くらいでした!
もう家を建てていたり役場で印鑑登録していたら話は別ですが、家を建てたりするのにも印鑑登録必要になるので少し良いものをあげてもいいと思います!
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
そうですね!今から返すでも遅くないですよね。
いくらくらいの物がいいのかも悩みます。
印鑑のような必需品、いいですね。参考にさせてもらいます(^^)- 11月12日

ゆう
私の地域は結納返しはもらった金額の1割を返します。結納と結納返し同じ日に一気にやりました
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
現金で1割返したのでしょうか?現金で返す形もあるみたいですよね。
結納だとはっきり分かっている場合はそれが1番いい形ですよね!- 11月12日
-
ゆう
現金です。後結納返しセットを注文してそれと一緒に渡しました
- 11月12日
-
桃シュー
そうなんですね!ご両親が挨拶に来る前に、結納なのか旦那に確認しておけば良かったです💦
気が回らなくて後悔…。
今更感ありますが…何かお返し考えてみます。- 11月12日
-
ゆう
事前に知らなかったのですね!うちは顔合わせの時に結納は簡単にで良いのでやりましょうって言われたので、でも実際やったら全然簡単じゃなくてびっくりしました(笑)結納返しセット用意してて良かったなぁってホッとしました。
- 11月12日
-
桃シュー
これは凄いですね!
本格的って感じです😄ここまでして貰えるとびっくりするけど嬉しい気持ちにもなりますね♪- 11月12日
-
ゆう
旦那がおっきい箱かかえてきた時にえ!?それ何?って言っちゃいました(笑)めっちゃ本格的で親もびっくりしてました。でも確かに親は喜んでました!
- 11月12日
-
桃シュー
そうですよね(^^)
結納の形で全てが計れないとは言えど、
ここまでしっかり用意してくださると歓迎されているし、大切にされてる気持ちになりますよね(^^)ご両親が喜ぶ気持ちわかります。- 11月12日
-
ゆう
きっと大事にしてもらえるよって親に言われました!実際びっくりするくらい自分の娘みたいに、お義母さんもお義父さんもお姉さん達も凄く良くしてくれます
- 11月12日
-
桃シュー
いや~羨ましいです(о´∀`о)
私は義母、義姉がちょっぴり苦手で…笑
大切にされているとは思ってますけどね😄
まだまだ猫かぶりの日々です😅💦
義家族との付き合いの悩みは永遠のテーマだと思うんですよね(←大げさ😅💦)
上手く付き合えていることが何よりです😄- 11月12日

みぃみぃ
結納金に100まん。婚約指輪(値段不明)をいただき
家紋いりのスーツと時計をわたしました。
が
特別旦那親に何かは送っていません。
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
スーツや時計が一般的みたいですね。結納金は義両親からですが、旦那のスーツを買い替えたいので結納返しの名目で私が買う形にしてもいいのですかね…。悩みます💦- 11月12日
-
みぃみぃ
3年たってるみたいですし、
結納返ししてないしちょっといいスーツ買おうよ!ぐらいの軽い感じでいいと思いますよ!- 11月12日
-
桃シュー
そうですね!
色々悩んでいたので気持ち的に軽くなりました。
ありがとうございます(^^)- 11月12日

ミニーちゃん♡
結納金100万頂きましたが
お返しはいらないから
と言われたのでしてません(´;Д;`)
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
お返しいらないと言われていれば気にしなくても大丈夫ですよね!
私もそこら辺の記憶がちょっとあやふやで…(..)
母親が「返さなくていいんじゃない?」と言っていたので、もしかしたらそう言われたのかも…。母親にもう一回確認してみます。- 11月12日

ゆ
うちは父が旦那の両親へ結納金の三割程度を結納返しとして用意してくれました。そして有り難いことに結納後に旦那のご両親から「この分(実父からの結納返し金)は二人でいい礼服を買いなさい。」と言って下さいました。
地域や家の風習などによって違ったりしますけどね~😊
旦那様のお義母様が作法に厳しい方なら、今更でもしておくに越した事はないかと思います😄
そのときは実母さんにも「結納返しを渡すけど、私の家からって事で渡しておくから。」と連絡しておくのが良いかもしれませんよ☆結納は家と家をつなぐしきたりだと思いますので😅
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
3割ですか…なかなかの金額になりますね💦
結納返しした上でお気遣いも貰えると有り難いですよね😄
結納は家と家をつなぐしきたり
なるほど✨確かにそうですよね。
今更、現金を返すのもどうかな…という気持ちもあり、でも何らかの形でお返しをするように考えてみます。- 11月13日

ちびちび
結納ではなく顔合わせだけだったのでいただいてません。
お祝いとしてはいただきまさした。
-
桃シュー
回答ありがとうございます。
そうなんですね。今は結納されない方も多いと聞きます。
私もただの顔合わせすると思っていたのですが…簡易的だったのですが結納セットを持参しお金をいただいたので、結納だったって事なんですよね。- 11月13日
桃シュー
回答ありがとうございます。
旦那さんに向けてですか?
義実家に向けて何か返さなくてはと思っていました💦
常識なくてすみません(..)
みかん
私もなにも知らず
母に言われるがままでした😭💦
義理実家に、と特別なとこはしてません😭
結納金が旦那の貯金から
だったでかもしれません💦
桃シュー
そうなんですね!
実母は「返さなくてもいいんじゃない?」って感じで頼りにならくて…😅
結納金は義両親が出しましたので、もし返すなら義両親宛にした方が良いのですかね💦悩みます(..)