
息子の保育料について不安です。住民税が安くなるので、保育料も安くなるでしょうか?
保育料について教えて下さい🥺
4月から通い出した息子の保育料通知をもらいました。
44,600円💦
思っていた額より高く絶句しました💦
私は育休中だったこともあり所得はありません。
主人の年収も500万程です。
ただ不動産マンションを所有しています。
今年3月に確定申告で住宅ローン控除もしました。
6月ぐらいに住民税確定すると思うんですが、
そこで少し住民税が安くなるはずと税理士さんに言われました。
保育料も9月で少し安くなったりするのでしょうか??
纏まりのない文章でわかりにくいと思いますが、
教えて下さい😭
- さるくん🙈(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9月が切替なので多分安くなると思います🙆♀️
我が家も毎年9月〜3月、4月〜8月で通知が来てます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
今の保育料は2020年度の収入を元に算出されるので、2人分の収入で計算されているはずですよ🤔2021年度の収入で計算されるのは9月分~なので、そこから安くなるかと思います😌ただし、多くの自治体は寄付金や住宅ローン控除する前の大元の額で保育料を算出するのでローン控除分は反映されないのではないかと思います🤔
-
さるくん🙈
今って2020年度分なんですね💦私2020年8月まで働いていたので、その分も計算されてるということですね💦
知りませんでした、ありがとうございます🙏
住宅ローン控除についても、控除前の額なんですね、これまた何も知らず😭
ありがとうございます🙏- 4月7日

メル
うちも同じですよー(*>ω<*)むしろ旦那はもっと稼ぎないです笑
自分が働いてる時の額なので、こんなもんだと思ってます。
ちなみにうちの市はこの額でも安い方、、、😅(1番安い額ではもちろんないですが)
保育料って高いですよね〜(((;╥﹏╥;)))
-
さるくん🙈
えーーーこの額で安い方なんですね😭
3歳からの無償化は有難いですが、それでももう少し家計に優しい額でお願いしたいですよね🥺- 4月7日
さるくん🙈
ありがとうございます🙏
そうなんですね🥺高くてビックリして、これで私が働き出したらもっと上がるじゃんと思って💦
はじめてのママリ🔰
2020年分で今は計算されてるので、その頃ってまだお母さんも働いていらっしゃるんじゃないですかね?
計算の仕方は自治体によりけりかもですが…
大きくなると負担は減りますよ!
我が家5歳と2歳と1歳ですが、保育料、3人分で1000円だけです😂
5歳→3歳以上で無料、
2歳→本来なら2人目で半額の7400円ですが5歳が障害児で無料
1歳→3人目なのでそもそも無料
って感じで、自治体でのルール?と言うか基準?があると思います!
私の住むところはそもそも保育料安いです🤔
さるくん🙈
そうなんですね🥺
2021年分かと思ってました💦2020年8月まで働いていた分も計算されてるかもってことですね😭
3歳まで頑張るしかないですよね💦福岡は割と保育料高いらしくて💦
1000円😳
スゴイ🙌
はじめてのママリ🔰
ちなみに、私のところはローンなどの控除で保育料変わりますよ。
役所に内訳聞いてみるといいと思います🙋♀️
さるくん🙈
なるほど!ありがとうございます🙋♀️