※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

木造テラスハウスと鉄筋マンション2階、どちらに住むべきか悩んでいます。子どもが1人いてとても元気です。

木造テラスハウス


or

鉄筋マンション2階


住むとしたらどちらを選びますか??


子ども1人いてとてもワンパクです

コメント

リアプリ

マンションに住む場合、何階かにもよりますけど、間取りによっては下の階に音が響きます。(上下同じ平米の間取り)家の中でボールを使う遊びはNGです。
ジャンプもNGです。
夜の洗濯機を稼働させるのも下の階に迷惑になります。
子供が何かそういう遊びをしようとしたら、怒って注意しなくてはならなくなりますよ。
テラスハウスは住んだ事無いですが、音とか気にしなくて良い気がします。

上下左右の方に配慮出来る年頃になってからの購入の方が良さそう。
今は、テラスハウスを借りるか一軒家を借りるかして、その間にマンションの購入資金ももっと貯めた方がよい気がします。

  • ぴ

    ご回答ありがとうございます。
    マンションは2階になります

    上下左右の音を気にするのは気が参りそうですね..親が🥲💦

    • 7月17日
  • リアプリ

    リアプリ

    もし、内見に行く場合、昼と夜両方の時間帯で行くことをオススメします。
    私はマンション2回購入していて、引っ越しは去年で5回目でした。
    1回目の購入は1階でしたので、自分の家の音は気にしなくて良かったのですが、上の階の方が音への配慮対策をして下さらなくて大変でした。22時以降の音がうるさいのは勘弁してほしいという感じ。
    個人的には、夜18〜21時はお子さんがドタバタされても元気で良いな😊という考えです。
    今は、7階ですが、去年まで上に住んでいた人は良かったのですが、リフォーム後に住まわれた方は、朝の6時からうるさく、夜は22時以降がうるさいという音への配慮の無い方で困ってます😥

    マンション購入するのは一生の事になりますので。マンション周辺の環境やマンションに住まわれている方の様子が知れる時間帯など色々と吟味されて下さい^_^

    • 7月18日
リアプリ

ちなみに、私が1回目のマンションを出たのは、結婚したからです。新築で購入して11年住みました。
住宅街で、外の音が気にならない防音に優れたとても住みやすくて良いマンションでした♪
その売却資金を使って、新しい家族と生活する住まいのマンションを購入しました。購入した時の2倍の金額で売却出来ました。ローンも残り少なかったです。

今住んでいる去年購入したマンションは、同じ区内での引っ越しでしたが、学力レベルの高い学区のマンションに越しました。もし、他校を受験して落ちても学力レベルの高い小学校に通わせるためです😊