※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャンディ
家族・旦那

旦那が家事や育児を手伝わず、収入の話を持ち出してくることに悩んでいます。家事をやっているのに評価されず、辛い思いをしています。

旦那についてです。

週7ワンオペで家事ももちろんやらず、何か一つでもやってくれると助かるんだけどーと言うと、俺が何もしてないと思ってるの?と言われ、
何してるの?と聞くと、稼いできてる。(私が復帰したらどうなる?)と言われ、お風呂だって入れてんじゃん。と言われ。(え、当たり前。言い方、、お風呂を仕事だと思ってんのかよ)
とか思いながら、
やってる量の比率がさ〜大変だから何かしてほしいのよ。というと
じゃあ〇〇(名前)は俺と同じだけの給料稼いでこれんの?
と言われ。
このセリフ、離婚案件じゃないですか?←
どん引いて、号泣です。
言うなら復帰したら給料ほぼ変わらないし、このセリフって言ってはダメだと思うのはわたしだけですかね?💦
言っちゃえばそんなに偉そうに言われるほど家にお金入れてもらってないし、家にいる人は、育児も家事も全てやって下に見られないといけないのですかね?
私無理です〜うざいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も喧嘩した時
お前は俺の事全然わかってない。
俺がどんだけきつい思いしとるか、
同じ仕事出来るの?
俺と同じ仕事したらわかるよ
と言われる時めっちゃ腹立ちます。
確かに私がどんだけ死ぬ気で
働いても家事育児+週6勤務
8時間勤務でも20万はいかないし
旦那は毎月40万は持って帰ってくるので
私が死ぬ気で頑張っても無理だとは思うけど
それを偉そうにされるのは嫌だし
毎回言うのは
独身でも仕事はするだろ、と
結婚して子供がいるから仕事してるんですか?
独身なら仕事しないんですか?
なんなら働くのは当たり前の事で
家族作ったのなら+で頑張るのも当たり前の事
だと言ってます。

それが苦だったり偉そうにするなら独身でいてくれ!と
言ってます!


うちの旦那は専業主婦になれと言って仕事やめましたが
産後仕事するつもりだったけど
働かないで家にいて!と
言われるけど働く事偉そうにされるのは嫌なので勝手に働こうって思ってます。笑

  • キャンディ

    キャンディ

    うちは家に10万ちょっと入れて、あのセリフです。額じゃないのは分かります。ただ偉そうにしてると額を言いたくもなります。
    現在育休中ですが、復帰したら
    私も家事育児プラス週6勤務です。
    全て思いやり一つで変われるはずですよね。
    なんなのでしょう。亭主関白ぶった態度。かなり引いてます。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります!

    復帰後手伝ってくれるのかよ!ってなりますよね。

    仕事しながら子供や旦那に合わせ
    家事や育児1人でって本当にきついですよね。

    • 4月7日
  • キャンディ

    キャンディ

    そもそも育児してるから、時短勤務なり、パートなり専業主婦なり、しっかり働けば女性だって稼げる世界なのに。男女差を突きつけられたようにも感じます。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    偉そうにする前に
    家事育児頑張ってる奥様に
    褒めたたえろ!と思います!

    自分は仕事頑張れてるのは
    奥さんが家庭支えてくれてる
    おかげだよ、いつもありがとうくらい言わんかーい!って

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

お金だけなら養育費貰ってるシングルマザーと何が違うん?って聞きますかね〜
離婚案件なのでとことん詰めます☺️

家事したくないなら育児してくれ育児したくないなら家事してくれどっちもしたくないなら出て行くから金だけ払ってくれです。
何しに産ませたん?って話なので何もしないなら
俺は何も出来ないからおろしてくれ言われてたほうがマシです。

  • キャンディ

    キャンディ

    え、離婚案件ですよね?
    私変じゃないですよね?
    同じだけ給料もらえるのかは言っていけないセリフですよね?

    • 4月7日
かぼちゃ

私なら離婚案件です。
キャンディさんが仕事復帰したらそれこそ旦那さん要らないですよね😇
家族の中で自分の役割を仕事(お金)だけだと言うのって、自分の首自分で絞めてると分からないんですかね?🤔お金稼ぐだけの人なんて要らな〜と思っちゃいます。

  • キャンディ

    キャンディ

    離婚案件ですよね〜。
    発言うざいですよね。

    • 4月7日
ぴよ

すごくわかります!私も育休中で来週からの復帰、今までほぼワンオペで過ごしてきました。旦那は仕事休みの日も家事育児する気はなし、お願いしても自分の気分次第でやるやらないを決めます。

稼ぎがあっても家事育児しない、そして稼いでる事が偉い敬え!と思ってる昭和の旦那なんていらんなーと思いながら、今隠れて離婚準備してます。笑
とりあえず、キャンディさんが復帰してみて旦那さまが変わるかどうか試してみては?

  • キャンディ

    キャンディ

    隠れて離婚準備🤣
    どんなことしてるのですかー?

    • 4月7日
  • ぴよ

    ぴよ

    録音、日記等の証拠集め。旦那が自営業で色々と揉めそうなので、役場や弁護士相談で情報収集してます🙃養育費とか持ち家とか課題山積ですので🙃
    準備し出してからは精神的に落ち着いて、いつでも来いと言う感じで構える事ができてます☺️そして、そんな私の態度を察してか、旦那が以前より穏やかになったように感じます🙃
    今からこそっと準備しときましょう🙆‍♀️

    • 4月8日
なーちゃん

わたしは短時間パートなので、よく言われてました。
完全ワンオペ、家事育児全くしてもらえなくて手助け求めても「疲れてるから無理」と一言。
何か一個だけでもいいから…と言うと
「俺が何もしてないみたいに言わないでくれる?」
「仕事で疲れてるのに休みくらい休ませてよ」
「短時間パートだから半日休みみたいなものじゃん」
「世の中正社員やフルタイムで頑張ってるお母さんたちたくさんいるよ?」
と…。
あー、この人にはもう何言っても通じないなと思って、諦めてます。

わたしは楽して頑張ってないってこと?ってめちゃくちゃ腹立ちました。

幸い子どもたちは、とっても良い子に育ってくれていて、長男は何もしない夫に「お母さんも大変なんだからちょっとは手伝ってあげてよ!」「今日の皿洗いはお父さんしてよね!」と言ってくれてます。

夫が何もしないのを義両親もわかっていて「ほんと申し訳ない。育て方間違ったかな」と言われたり、夫に「○さん(わたし)も一人で全部やるのは大変なんだから!○さんが倒れたらどうするつもりなの!しっかりしなさい!」と叱ってくれたりしてるので、周りがわたしの気持ちをわかって味方でいてくれるだけで十分と思うようにしています笑

でも、わたしが3人目妊娠してから、どんな心境の変化があったのかわかりませんが急に家事育児を率先してやるようになりました。

わたしは今もしかしたら妊娠継続が難しい可能性があり最終的に大きい病院に転院しないといけない状態で入院中なのですが、LINEで「今まで無理ばかりさせてごめん…」と言われました。

なんかもう、今このタイミングで、やっとわかってくれたの?って感じですが😂

  • キャンディ

    キャンディ

    お身体大丈夫ですか?
    そんな時にコメントくださりありがとうございます。
    お子さんたち素晴らしいです。
    私も旦那みたには育たないようにと思っているところです😭

    • 4月7日