
不妊治療での誤診はよくあるかについて相談です。排卵チェックで誤診され、デュファストンを飲んでしまったが基礎体温は低いまま。医者が毎回異なり、不安になっています。クロミッドを服用していたため、排卵は起こらないか心配です。
不妊治療で誤診はよくあることですか?
今回、誤診されました。卵胞チェックは必ずしていましたし排卵チェックもしました。デュファストンを今回初めてもらったのですが医者が排卵チェックで排卵済みだから今日から飲んでというのでのみました。でも、基礎体温は低温期のままだったんです。医者は毎回ちがいます。その医者は会話なくいきなり内診からで終わったあともまだだね。とか今日タイミング!ってセリフしか言いません。診察すっごく早いです。
また違う医者はまとも?いいと思える人がいるのですが指名制ではないためなかなかその人に当たりません。
今回はそのすっごく早い診察の医者だつたので不安だったのですが、見事に排卵してないのにデュファストンを渡され飲んでしまい次のひも低温期のままでこれはおかしいと気付いたまでです。
卵胞はクロミッド飲んでいたため2個育ち残り一個ありましたがデュファストンを飲んだからもう排卵はしないでしょうか?また今日病院でわかるのですが仮に卵胞がなくなっていたらもう今週期の可能性はないのでしょうか?(:_;)
デュファストンに関しては1日三回の服用で1日分三回は飲んでしまいました。
- ラブラブラブ(7歳)

ロフティ☆
誤審はあると思いますよ。人間ですからね。なんだか忙しそうな病院ですし。
でもこちらからしたら1回の誤審が大きな影響として出てしまうことなので、わたしなら他の病院を探しますね。。

退会ユーザー
私は病院で予想された排卵日と2日くらいズレていました。排卵後に先生に基礎体温みせたら、少し早かったね~と言われましたf(^_^;よくあることなのかな?と疑問に思いながら帰ってきました…

KIKO🍒
こんばんは!
妊活頑張っている中での誤診…人間だから間違えることもある!と思いつつも少しショックですよね😢💦
もし差し支えなければなのですが、ラブラブラブ様の行かれている病院は産婦人科ですか??
不妊治療専門のクリニックでしょうか??
コメント