
旦那さんと実家暮らしの女性が、育児における旦那さんのサポートに感謝している内容です。特に夜中の育児を手伝ってくれたことに感謝しています。
わたし、旦那さん、お互い実家暮らしで、訳あって今は一緒に住めていませんが
週末や旦那さんのお休みの日に義実家(片道1時間少し)に2泊くらいでお泊まりに行っています。
生まれた時から夜中は子供が起きたらおむつを変えてくれて授乳だけわたし、授乳中も起きてくれてて終わったら一緒に寝る。とゆうのをしている旦那さん。
(わたしは実家でも、夜中の対応だけは家族にも気をつかっていて、部屋も別です💧)
息子は最近は夜泣きが増えてきて、多い時は1時間おきぐらいに少し泣くとゆうのがあります。それが続いてたわたしは毎日眠くて、寝ていい時間なのに眠れなくて、という日もありイライラしてしまったり、精神的に不安定で母乳の出もよくありませんでした。
先日お泊まりした時、それを知っている旦那さんは、わたしが眠りにつくまで隣で静かに起きていてくれて、
夜中も息子の泣き声は聞こえてもすぐに泣き止んだりしていた為、わたしも授乳で起きるのは2、3回でした。
それは夜中、旦那さんが息子をトントンしたりして対応していてくれていたからでした。
眠すぎて起きれないわたしにおむつを変えて、抱っこしたりして時間をみて、おっぱいだよ〜って声かけてくれます。
朝は息子がぐずりだしたらしく、リビングで見ていてくれたみたいで、わたしは久しぶりに遅く起きました😂
毎日じゃなくて週に何回かだからかもしれませんし、もちろん夜中の育児もママさんだけがすることではないですが、
旦那さんへのありがとうの気持ちでした。
長く読んでくださってありがとうございました😌
- ゆん(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
優しい旦那さんですね🥺🥺
別室で1人でぐっすり寝てる旦那に読ませてやりたい😇笑
ゆん
わたしもほぼ毎日は一人で対応ですが、続くとしんどいですよね💧
毎日お疲れ様です😌