※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がコロナ陽性で症状が重く、救急車で搬送された経験を通じて、感染力の恐ろしさを実感しました。要注意。

コロナの恐ろしさをシェアさせてください。

息子がコロナ陽性になりました。

私の父が、コロナ陽性となり、その前日に息子が濃厚接触していました。(同一県内在住、車で3分程度の距離に住んでます。)

発熱から始まり、40.2度まであがり、座薬を入れても38.8度程度にしか下がらずぐったり。
呼吸も苦しそう。

訪問ドクターを呼び、陽性。
ホクナリンテープ、アンヒバ坐剤処方。


ベッドで寝ると苦しいのか、
抱っこで縦に抱かないと寝ませんでした。


水分やミルク、離乳食はよく食べました。

昨日、チアノーゼ(唇から、手足まで紫色、目は上を向いて呼びかけに応じない。呼吸もない。脈はある。)、痙攣起こし怖くなり救急車。

救急車はすぐに来ましたが、防護服をきて、家の中に入ってくるまでは10分弱ほど。


コロナということで救急車に乗ってからもなかなか
搬送先が見つからず。

119に電話してから、病院に入り見ていただけるまでに45分ほどかかりました。

救急隊がかけつけるまでには、チアノーゼは収まり目の焦点があってきたので、119に電話した時よりかは、
少し慌てることはへりましたが、

チアノーゼ、痙攣が治ってなかったら、脳に酸素がいかない時間が長ければ長いほど、後遺症や
、本当に死んじゃうんじゃないかって思いました。。

うちの子は基礎疾患もないですが、
チアノーゼや熱性痙攣が治らなかった場合、
基礎疾患があった場合、、などと考えると
本当に怖くてたまらないです。。

うちの父も不要不急の外出はせず、職場まで車で行き帰り、ドラッグストアにビールを買う程度の生活で、
どこでうつったかは分かりません。

感染力の恐ろしさ。

withコロナの時代ですが、
うがい手洗い、マスク、不要不急の外出は
避けようと改めて意識しました。

コメント

deleted user

とっても怖かったですね。

最近、自分自身もうなったらなっただなんて思ってました😭
小さい子でもそうなることあるんですね。
この投稿見て改めて気をつけようと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです。
    コロナなんてなったらなっただと、、甘く見ていました。
    ニュースだとざっくりしか言わないので、
    少しでも誰かの参考になればいいなと思い投稿しました。
    コメントありがとうございます🙏

    • 4月6日
deleted user

子供は軽症という情報ばかりで、情報自体が少なかったりするので、シェアありがたいです。
昨日の今日で、まだ治ってはいないんでしょうが、結果大変な山は落ち着かれたようで本当に本当によかったです😖😣

ちなみに、離乳食ということは10ヶ月のお子さんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ニュースではざっくりな情報しか流れてないですもんね💦
    山場は乗り越えて、今平熱に戻りました🙏
    そうです👶
    10ヶ月の子供です。
    上の子も10ヶ月の子に
    接しているので、
    多分、明日か今晩から症状が出てくると思います。

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    落ち着いてよかったです😭
    3歳のお子さんも…ママリさんも陽性になったとしても可能な限り症状ないといいですが…😣

    お大事にされてください😣

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏😭

    • 4月6日
Py❤︎

私も子供は軽症だからと、少し甘く見ていました、、シェアありがとうございます。

下のお子さんだけ症状がひどかったんですかね?

うちも新生児がいるので誰かからもらったら、と思うと怖いです。

ママさんも頑張りましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    私も甘く見てました。

    下の子が父に濃厚だったので(父に抱っこされた)、
    感染し、上の子は父と同じ環境にいたものの常に1メーター以上の距離はありました。
    上の子は今のところ症状がなく、抗原検査も陰性なので父からの感染はないと思われますが、下の子には濃厚接触してるので、今晩から明日にかけて上の子も症状出てくると思います😭  

    熱性痙攣は6ヶ月未満の子にはなりにくいと言われているようですが、コロナ自体の感染、新生児の子だと心配ですよね😢

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

少し落ち着かれたようで良かったです。精神的にもすごく疲れましたよね💦お疲れ様です!
上の子が熱性痙攣もち、下の子が新生児なので怖すぎます💦💦
以前より感染対策が緩んでいたので、改めて気を引き締めようと思いました😭
お忙しい中、投稿ありがとうございます。お大事にしてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    痙攣持ちなのですね!
    そうすると、ダイアップを予防のために持ってますか?💊
    無症状の人や高熱出る人重症化する人など様々ですが、私も、子供は重症化しにくいなど甘くみていた部分があったので、最悪を想定して過ごさなくてはいけないなぁと改めて思い知らされました🥲

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っているのですが、体重が変わったのでもう一度もらっておきます💡

    • 4月7日
◆ことり◆

コロナだから受け入れが決まらないとか、診れる病院が決まらないとか、それは本当に怖いと思います。

熱性痙攣自体はどのくらい続いたのですか?🤔

息子は何度か熱性痙攣していて、最後の熱性痙攣は5分経過しても治まらないため救急車を呼びましたが、ちょうど朝の通勤時で救急車が交差点にさしかかる度に進めなくなって、結局30分以上痙攣が続いて入院になりました。

コロナでなくても熱性痙攣には気を付けないとですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦🚑
    うちは、有難いことに家の近くの大病院が受け入れてくれたおかげで受け入れ先が決まってから病院にはすぐ着くことができました。

    痙攣は5分くらいです。
    チアノーゼの症状も怖かったです。。

    痙攣で、主人の知り合いの子がなくなったので、怖いですよね。。💦

    • 4月10日