![KS🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを育てている女性が、おっぱいの状態が変わり心配しています。授乳間隔を短くしても母乳量が変わらず、赤ちゃんは泣いていないが心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
差し乳ってこんなにふにゃふにゃですか?
5ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
数日前から片方のおっぱいがあまり張らなくなり、ふにゃっふにゃです。
それまでは、パッドを1日1枚程度交換するくらい滲み出ていて、でもガチガチまでは張らない適度にパンパンという感じでした。それが時間が空いてもあまり変わらず、足りているのか不安です。
授乳間隔は4ー5時間でしたが、母乳量増やしたいと思い泣かなくても3時間くらいの頻回授乳にこの2日間増やしました。が、変わらないです。
赤ちゃんは空腹で泣いてる感じはなく、もしかしたら足りてる?取り越し苦労なのかもしれないですが、明らかにおっぱいの状態がある日を境に変わったので心配になりました。
同じような方、お詳しい方、教えてください。
- KS🐵(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私は、4人産んでるんですが年々張らなくなりました😅
ふにゃふにゃでした(笑)
でも、母乳はでていたみたいです👍️
KS🐵
そうなんですか!
出てるのか心配なりませんでした?
完母でしたか?