※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お外着と部屋着を分けていますか?ベビー服の毛玉や衛生面、コロナ対策で悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

皆さんはお外着と部屋着は分けていますか?

2ヶ月ベビーです。最近お昼間に起きてる時間と長いので、お散歩もよくするようになってちょっと気になったのですが、日頃着ているベビー服って毛玉まみれですよね…🤔

2月生まれさんなので今までフリース?みたいな、ふわふわモコモコの着ていたので気にならなかったのですが、最近は暖かいので綿素材のお洋服を着せていますが、普段着ているベビー服ってお洗濯も頻繁ですし、うんち漏れとかゴシゴシもみ洗いするし、ねんねに抱っこで毛玉まみれです😂

また今でいうとコロナの心配もありますし、スーパーなど人が多いお外から帰ってきたらお着替えした方がいいのかなぁ👀など考えています。

ベビードレスやお祝いでもらった少し高めのお洋服などは別として(笑)、皆さんはお外着と部屋着は分けていますか?

コメント

オリ子

今はどこ触るか分からないし、走り回って転んだりするので分けてますが、その頃は抱っこ紐に入れてるだけなので一緒でした✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうですね。施設や公園デビューして遊具とかさわるようになったら着替えた方がいいですよね😃

    • 4月6日
ママリ

上の子の時、分けてませんでした!
最初の頃は病院行った時だけ着替えさせてましたが、途中からは着替えさせたりしませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!外出で他の人との接触って今現在でいうとおばあちゃんの家や病院だけですね🤔

    お世話になった産婦人科は身長体重計やベビーベット、サークルなど使い捨てシート引いてくれていたのですが、この前行った近所の小児科は意外とそのままみんな使っていたので、ちょっと神経質ですがうーんって思ってました🤣病院の前後は着替えてもいいかもですね🐤

    • 4月6日
るなるな

ねんねに抱っこで毛玉まみれになりますよね…分かります!でも私はお外着と部屋着は分けていません😂💦
デパートに行くときは少し高めのお洋服に着替えさせますが、スーパーやお散歩くらいなら基本ベビーカーや抱っこひもなので隠れるしいいかなぁと毛玉だらけの服で外出してますよ〜😊💕
家に戻ってもお着替えはさせていません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出かける用意でも大変なのに+着替えは大変ですよね☹️
    最近は抱っこのときに気になる毛玉むしってます 笑
    安い西松屋のお洋服なので全然いいんですが🤣はじめてベビーなので、あまり分かっておらず、こんなに毎回お漏らしして手洗いするんだ~と毎日ゴシゴシしてます。
    最初は成長早いから4~5着しか持っていないこともあり、洗濯スパンも早くて毛玉まみれです。笑

    • 4月6日
  • るなるな

    るなるな

    私も西松屋で買ってますよ〜💕安い分、毛玉できるのは仕方ないですよね😂笑
    おしっこもうんちも漏らすし大変ですよね…連続で漏らすこともありますし😭
    手洗いでゴシゴシすると余計毛玉できる気がしますが、仕方ないと諦めてます💦笑

    • 4月6日
deleted user

1月後半生まれの2ヶ月ベビーです
部屋着は暖かくなってきたので肌着を着用しています
外に出る時にプラス服を着せていく感じですね
ウンチやおしっこ漏れが凄いので2着きて洗濯回すより
厚めの肌着ですぐ取り替え可能にしています(肌着が洗濯早く乾くので)
でも人が来る場合は服着せますね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう肌着だけなんですね😃
    夏だと肌着だけでいい~と私の母も言っていたのですが、そろそろ暖かくなってきたし短肌着と長肌着や厚手のコンビ肌着とかだけでもいけそうですね🙆

    • 4月6日
ママリ

変えてません!
上の子の時に高い服は来客やお出かけの時と決めていたら、見事に綺麗なまま着れなくなったので…
今は高い服もガンガン着せてますよ♪

はじめてのママリ🔰

分けていません!外に出る時はケープ巻いてるので見えないということで多少の毛玉はOKとしています😂