※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nina
子育て・グッズ

子育て中のヒヤリハット体験を教えてください。赤ちゃんの予想外な動きに驚き、寝ている時の事故に気をつけるようになりました。枕やぬいぐるみは近くに置かないでいます。

子育て中にあったヒヤリハットな体験を教えてください☆
リスク管理の参考にしたいです☆

今日は生後1カ月になったばかりの次男が、泣いたので側に行ってみると、頭の下に置いたドーナツ枕がおデコ〜目の辺りの顔の上に乗ってました(;´Д`A
手足の動きは前から活発でしたが、本当にびっくりしました‼︎
しばらく枕やぬいぐるみ等はそばに置かないです。


赤ちゃんの動きって予想外ですね(;´Д`A
赤ちゃんの寝ている時の事故が多いとニュースで見たので、ヒヤッとしました( ;∀;)

コメント

あめめ

いっぱいあります(^^;
・ポケットティッシュを食べていた
・ベビーカーのベルトしていなかったら落ちた
・大人のベッドで寝かしていたらいつの間にか起きてハイハイで孟ダッシュして、そのまま落ちて床の充電器で口切った

ひやっとしますね(^^;

  • nina

    nina


    まだうちのは1カ月ですが、動き出すようになったら本当に危なっかしいですよね(;´Д`A

    1人目とは違い、子育てに少し慣れたことも気が緩む原因かもです(。´・ω・`。)★

    • 11月16日
あーぽん

子供をベビーラックに寝かせていて様子を見にいったら落ちていた…ベルトし忘れて(T-T)
あとはまだ届かないだろうと思っていた場所に手が伸びていたようで瞬間接着剤を口に入れていたこともありました(´;ω;`)

  • nina

    nina


    接着剤とかは怖いですね〜

    ベビーラックから落ちるとは想像してないですよね(;´Д`A
    まだ1カ月ですが、ベルトをしないでバウンサーに乗せておいたら、泣いて動いた時にすごい姿勢になっていたので、気をつけようと思います(;´Д`A

    • 11月16日
deleted user

・まだ寝返りもできない頃にソファーで寝かせていたら落ちてしまった
・歩行器に座りたかったようで、少し目を話していた間に頭から座席部分突っ込んでいた
・おやつを口に入れすぎ詰まった(記載の適応月例より年上だったので気にせず見ていた)
思い出すだけで冷や汗ものです😅💦

ひろ

0歳のとき、
抱っこひもで抱っこ中にしゃがんだ時、頭から落としかけました。瞬間的に支えてセーフでしたが、近くにいた見知らぬ女性が見てて、「キャア!」と叫んでました。落ちてたら大変なことになってました。

一歳ペンギン走りのとき、
可愛いブーツを初めて履かせたら、喜んで走り転んで窓サッシに当たり頭が切れて、救急車に乗りました。ブーツは2度と履かせないと誓いました。

義母は、義兄の甥っ子にパンを食べさせてるときに気づいたら頬張りすぎて、本当に窒息しかけたそうです。

本当に、色々ありますよ~
ぜひお気をつけて!

  • nina

    nina


    エルゴでの事故について、昔よく記事になってましたね!(。´・ω・`。)やっぱり身近ですね☆

    ヨチヨチ歩きの転倒も怖いですよね〜(;´Д`A

    食べ物にも油断出来ませんね‼︎(。´・ω・`。)

    • 11月16日
黒マメ

泣くと吐いちゃう癖があるようで、生後1ヶ月位の時、吐き戻したミルクで溺れかけていましたΣ(゚д゚lll)
丁度台所で洗い物してたのですぐ駆けつけて起こして背中トントンで息を吹き返し、ことなきを得たのですが、後少し遅かったらと思うとゾッとします(´;ω;`)チアノーゼ出てたので…
ただ泣くのも赤ちゃんのお仕事なので、それからは泣いてる時は必ず見えるところで見守ってます。

  • nina

    nina


    うちはゲップが苦手みたいで、吐き戻しがないかいつも気にしちゃいます。かといってオッパイでウトウトしてたのを無理してゲップさせると目が冴えて寝かしつけが大変になったりで(;´Д`A

    やはり泣いている時にすぐに行けるようにしないといけませんね★₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎

    • 11月16日