
保育園の娘が入園で泣いていて心配。自分も泣きそうになる。距離が近い保育園だけど見に行けず。母として成長の機会かも。
質問ではないのですが、今の気持ちを吐き出したく😭💦
今日から保育園の娘!昨日の入園式も張り切っていたし、今日も出発直前まで進んで準備していましまが、ダムが決壊したかのように大泣き、ママといたいー😭と、、、。
気持ちを受け止め、なだめながらなんとか保育園まで辿り着きましたが、すごい力で拒否ギャン泣き💦
でも無理矢理先生に抱っこして頂き、大丈夫!いってらっしゃい!と言い走って園を後にしました。。。
下の子とお家で過ごしていますが、心配で心配で、考え出すと私も泣きそうになってしまうので、バタバタ過ごしています😭
母もまたひとつ成長するチャンスですね。。。😭
それにしても本当に気になります、、、徒歩の距離の保育園なので、見に行きたいのをぐっと堪えていますww
- キキ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ミッフィー
娘さん頑張ってるんですね🤗❤
娘は通いだしてもう丸2年ですが、いまだに「かかがおらんけん寂しい…」って目をうるうるさせて訴えてきます(笑)
帰ったらたくさん褒めてたくさん抱きしめてあげてください🤭

もちもち
娘も満3歳で入園した幼稚園が最初ギャン泣きでした😭💦💦
魚みたいに抵抗しながらも先生に抱っこされて、泣きながら園に入っていく様子が、本当に辛くて心配で…。
お気持ちめっちゃわかります😣💦💦
家にいても落ち着かず、ソワソワして、娘が泣いてた様子が頭から離れなくて…💦💦
迎えに行ったら泣き腫らした目と鼻水がピカピカな顔を見て、いっぱい頑張ったんだなぁ、ごめんね、って思いました💦
一年経って今では、
新学期も泣かずに自分たくさんの荷物を抱えながら登園していきました!
キキさんも娘さんもきっとすぐに笑顔で過ごせる日がきますよ✨✨
-
キキ
まさにうちも、魚のように反り返りながら抵抗して教室に消えていきました💦笑💦
もう、本当に辛いですよね💦😭共感して頂き、本当に救われます😭他のお子さんもいて先生方もお忙しいと思うのであまり娘の様子を伝えられず、それもあって色々と心配ですが、頑張っている娘の努力が無駄にならないように、あまりメソメソしないで私もやれることを日々また頑張りたいと思いました😭コメント頂き、本当にありがとうございます!泣けます。。。😭- 4月6日
-
もちもち
入園式では張り切ってただけで偉いと思います!✨
娘は月1の母子同伴の短時間のプレさえ嫌がって泣いたり帰りたいって言ってました笑💦
先生にも、最初の時点で我慢しないで泣いたり自分の感情を出せる子の方が、慣れてからはすんなり行けるようになるし大丈夫ですよって言われました!
萎縮することなく、自分が感じてる寂しさや不安を親以外の人に表現できるのってすごいことだと思います☺️
一年前の自分を見ているようで、キキさんの気持ちめっちゃわかります😣💦- 4月6日
-
キキ
わぁぁ😭✨そんな風に言ってもらえて、すごく嬉しいです。。確かにそう捉えると、プラスの意味合いも出てきますね。。これでオッケー、大丈夫🙆♀️と言ってもらえてる気がして🌸気負わず比べず、娘の感じてることをら受け止めながらゆっくりやっていこうと思います💦力を頂きましたー😭ありがとうございます😊
- 4月6日
-
もちもち
他の子と比べるとなんでうちの子はギャン泣きなの…とか余計に辛くなっちゃいますよね😣💦
先生に娘ちゃんは慣れるまでかなり時間かかるかもですね〜🤣ってお墨付きをもらうくらいだったので、後から入園してきた子が平気で登園する姿もたくさん見て辛かったです💦
焦らずゆっくり頑張りすぎずで大丈夫ですよ☺️✨✨
泣こうがなんだろうがとりあえず園に行けたら娘ちゃんは花丸満点✨
寂しい辛い気持ちながらも園に連れて行けたらママも花丸満点✨
そんな気持ちで…応援してます〜✨- 4月6日
キキ
ありがとうございますー😭💕
娘さん、めちゃくちゃ可愛いですね😂💕母と子、ドラマがいっぱいありますね😭帰ってきたらどんと構えて、たくさん褒めてあげたいと思います!コメントありがとうございます💦気持ちが少し軽くなりました✨