
娘の結婚式用カバンについて、クラッチバッグか大きなカバンか悩んでいます。着替えはクロークに預けることも考えています。皆さんはどうしますか?
娘が生後7ヶ月で義姉の結婚式に参列する際に
娘用の荷物を入れるカバン選びで困っています
オムツ、すでに2回食なので離乳食を入れたいです
着替えは大人の荷物と一緒にクロークに預けても
不便ではないですかね??
元々クラッチバッグを持っているのですが
私は自分のクラッチバッグで娘にカバンを用意するか
娘の荷物とまとめて大きなカバンを1つ持つか
マナーなどよくわからず悩んでいるので
みなさんならどうするかご意見ください😂
- ま。(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
式場で働いてます😊
カバンはクラッチとマザーズバッグと別々で持って来られる方が多い印象です。
クロークから取り出すのに時間がかかってしまうこともあるので、荷物になってしまうかもしれませんが子どもの荷物も近くに持っておくと安心かと思います!
(会場によるかと思いますし、すぐに必要なさそうなものは預けても全然いいと思います!)

退会ユーザー
娘が2歳の時に義妹の結婚式に行きました!
A3ぐらいのマチつきの冠婚葬祭用のサブバッグを買いました。
今回だけ何とかなればいいなら黒のトートバッグとかでもいいと思いますが、今後も学校行事や冠婚葬祭で長く使えるものなのでこれを機にちゃんとしたものを買いました!
オムツ、着替え、おやつとパン、シールブックなどテーブルで遊べる玩具を入れてました。
私も義姉(1歳の子を連れていた)も、クロークには預けず控室や会場に持ち込みました。
クロークと会場が遠くなければ預けておいていいと思います。階段降りて取りに行かないといけないとかなら手間かなあと思います。
結婚式用の小さいバッグに自分の私物、サブバッグは子どもの物…と分けて持っていきました😊

はじめてのママリ🔰
着替えはクロークに預けるのはおすすめしません。
取り出すのにわざわざクローク行かないといけないですし、すぐに取り出せない場合もあります。
黒のトートバッグにおむつ、お尻拭き、着替え、離乳食セット、遊び道具など入れて足元とかに置いておいたほうが良いです。
自分のクラッチバックと娘さん用と分けても分けなくてもどちらでも大丈夫ですよ。
移動などするときに2個持ちは大変なので一つにまとめても問題ないです

みた
先月6か月の娘を連れて姉の結婚式に出席しました。
私はクラッチバッグとマザーズバッグ2つを持って行きました!(マザーズバッグは普段使っているトートバッグです)
クロークには預けず、夫に持ってもらったりベビーカーにかけたりして持ち歩きました!
近くにある事でスムーズにオムツ替えやミルクの用意もできたのでよかったです!

ま。
みなさんコメントありがとうございます!
とても助かりました😂それぞれ参考にさせていただきます!!
コメント