※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で困っています。里帰り中で支えが少なく、旦那も忙しい。対応方法や不安について相談したいです。

イヤイヤ期で毎日困ってます
妊娠してることもあり少しのことで
イライラしてしまって1人になりたいです😔
里帰りしてますが子供のことはホントに用事が
ない限りは見てくれません。親も相手が大変だと
いうのであまり見たくないみたいです。
旦那も夜勤もある仕事で1ヶ月に1、2回しか
きません。そして最近SNSをブロックされたので
旦那は信用できなくなりました。それももやもやの
1つです。イヤイヤ期の対応どうしたらいいですか❓
そして何に気をつければいいですか…
今日も外出しようとてたら着いた途端イヤイヤで
何も出来ず帰ってきて私もイライラしてひどいこと
ばかり言ってしまいました😭自分でも罪悪感で…
家にいる時はまだマシなのですが。
着替えもオムツ交換もイヤイヤ。DVDずっとみたい。
1番外出できないのが辛いです…そして夜寝ない。

前までよかったのに里帰りして妊娠後期に入って
イヤイヤ始まり色々変わったからなのかもう限界に
なって困ってます💦最悪親にみてもらって外出、
DVDは決まった回数、1人になるのは諦めるですかね😔
みなさんはイヤイヤ期どう乗り越えましたか⁉️
どうしたらいいでしょうか、これから出産もあり不安です
イライラしちゃう自分がいやです

コメント

美咲

イヤイヤ期しんどいですよね。娘は2月(2歳10ヶ月)までイヤイヤしてました...プチも入れたら1年でしょうか😭
もうピークの時はこのままずっとじゃ虐待してしまう...と自分が怖くなりましたね。日中は保育園なのにです。イライラしちゃうのはみんななので大丈夫です!

子の言葉をまともに受け取っちゃダメです!あーそーなのー嫌だねーそっかそっか!!ってくらいテキトーじゃないと頭がおかしくなります。無理に外に出なくても(ママはしんどいですが)いいし、DVD見て大人しくなるならどうぞどうぞお好きに!、1日パジャマでいい変なコーデでもいいし、オムツだけは無理やりで生きていればいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育なので尚更で。。
    私が外出しないとストレス発散
    できなくて😂DVD癖になってて
    あまり頼りすぎないように
    したいなと思って。😅

    • 4月6日
  • 美咲

    美咲

    同じものしか食べないなどこだわりも出てくるんですよね😅我が家はアンパンマンのアニメをひたすら見せられたことがあります...
    まだ「おしまい」を理解するのは難しいですが、終わりに出来たら盛りまくって褒めるのを繰り返すとイヤイヤ期まっただ中でも娘から(YouTube)終わりにすることが出来ました(ダメ時もある)。なので今は好きなようにさせて、言葉が分かるようになってから教えるでも大丈夫です。

    外に行くのも地獄、家でも悲惨...でストレスしかなかったです。
    可能なら週1でもふらっと出かけられたら違うと思いますね。30分でも1時間でも1人になれるのは全然違います。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最後 がわかるので
    終わりにできます😅でも
    分からない時もあるようで…
    そして気分によっては
    外出はどうにもできなくて…
    1人になりたいので里帰り中は
    親に頼って少しでもなろうと
    思います!
    1人になったらどうしてますか??

    • 4月6日
  • 美咲

    美咲

    凄い!もう終わりが分かるなんてお利口さんですね😊
    娘もまだまだ上手く切り替えが出来ないのでしょうがないです💦

    前にやっていたのはスタバに行ってただただボーッとしてました。

    • 4月6日
なまこ

私は2歳がピークでしたね💦イライラMAXの時はもう好きなことさせてました💦
ご飯は少し食べてあもイヤイヤで残したら、バナナ食べさせてたし、ご飯は膝の上だったり、全部あーんで食べさせたり、YouTube見放題でお好きにどーぞー🥱という気持ちでないと手を出しそうでした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わがままなるからとあまり
    思い通りにさせたくなかったの
    ですがイヤイヤ期のときは
    いんですかね😭

    • 4月6日
  • なまこ

    なまこ

    好きにさせてたのは、イヤイヤー!ってどうしようもない時だけでした💦その時は何言ってもダメなので『そうですか、はいどーぞー』と言って少し離れるとまた『ママどこー!😭😭』となるのでその時は抱っこしてお話を冷静にしたりします💦聞く時と聞かない時ありますが、聞かない時はもう泣き止めばなんでも良いやと言う気持ち(投げやりなだけです)になります😓
    普段は素直な時もなるのできちんと言う事聞けた時は褒めまくります😊

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはママっこじゃなくて😅
    機嫌伺ってきてママ?って
    言うくらいで。。それかもっと
    泣いちゃいます、、
    私も普段お利口さんなので
    その時はめっちゃ褒めるんです
    けどグズられるとイライラ
    しちゃって…😅NHKの踊り
    踊れなかっただけでギャン泣き
    とかあるので何ともできないと
    困りますよね😂
    冷静になれるの羨ましいです…

    • 4月6日