![おちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社での産休育休手続きや出産前後の休暇、復帰について不安。経験者のアドバイスが欲しいです。
産休についてですm(_ _)m
今勤めている会社(正社員)で産休育休を取得した方の前例がなく
私自身も勤めて初めての妊娠を経験し、会社の方も
手続きやらなんやら、何が必要かいつまでにやるべきか
などちんぷんかんぷんのままもうすぐ7ヶ月に突入する妊婦です……おまけのその話題になるとまだ先だから!と有耶無耶にされてばかりで、、
産前休暇?を取る場合は6月27日からなのですが
もしかしたら6月末までの出勤になりそうです。
その場合は問題ないのでしょうか?
工場勤務というのもあり、いつ何があるか
分からないので産前休暇を取得したいのですが
会社側からしたらできるだけ取って欲しくない、
産後休暇が終わり次第復帰して欲しい。(育休なし)
とのことで悩み事不安事だらけです(´;ω;`)
仕事場の環境は問題ないので
気持ちよく休暇、復帰をしたいと思っています。
これからの手続き、いつまでにやっておくべきか
出産手当金などのお金のこと、わかる方がいらっしゃれば
教えて頂きたいですm(_ _)m自分で調べてはいるのですが、経験がある方からもお話が聞けたら幸いです。
- おちび(妊娠11週目, 2歳6ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
![もりもりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりママ
産前休暇は義務ではないので、取らないことも可能です。
産後休暇は義務なので、一日も減らすことはできません。
育児休業は本人が希望すれば取らせなきゃいけないのが法律です。
なので、取りたいのであれば取れるようにしたいですね☺️
お金のことと言っても広いですが、、、
何が知りたいですか?
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
産前は早くて34週から休めますが、本人がよければ予定日くらいまででも勤務できます。
産休手当は給与の約6割なのでギリギリまで働く人もいます。
産後は8週まで仕事してはいけないと労基法で決まっています。
育休なしで復帰してほしいとのことですが、本人がどうしたいかが尊重されるべきことです。
復帰するにもそのタイミングで保育園に入れるかどうか…。
もう保活はしていますか?出産前に一度は役所に行って情報収集をしておいた方がいいと思います。
保育園は4月に一斉入園ですから4月が入りやすいです。
途中入園が難しい自治体だと0歳クラスか1歳クラスに4月入園になると思います。
産休手当の申請書は産休に入るまでに会社からもらっておくと良いと思います。
出産入院中に病院に申請書を書いてもらい、会社に送って手続きしてもらいます。
-
おちび
コメントありがとうございます✨
体調がよければなるべく給料面を考えるとやはり働けるまで働きたいです🥺が、いきなり体調悪くなり、産休入ります!なんてことがあったりしたらそれはそれで会社側からしたらシフトの調整とかもあるし迷惑でしょうか……
産後すぐに復帰する方も多いですかね🥺?
保活もしていますが、万が一保育園に入れないなんてことがあれば、母が見てくれる予定です。出来る限り保育園などに入れてからの方が望ましいとは思っています😭
書類は会社から送られてくるんですね!てっきりこちらが先に記入して送るものだと勘違いしてました💧
保育園のことなど詳しくありがとうございます😭✨- 4月6日
-
たこさん
妊娠中の体調は人それぞれ違いますので、そのときになってみないと分からないですね😅
早産の傾向がなければ臨月から産休に入るのも良いと思いますよ😊
育休取得できる人だったら少しでも育休取る人のほうが多いと思います。
『育児休業給付金 条件』を検索してご自身が育休を取れるかどうかを確認しておいた方がいいと思います。
基本的には雇用保険に1年以上加入してれば取得できます。- 4月6日
おちび
コメントありがとうございます✨
給料の事もありますし、できるだけ産前休暇は取らない方がいい。と思っていたんですがやはり、体調と相談ですよね💦
工場勤務なのであまり大きいお腹の妊婦がいたら他の方にも気を使わせてしまうし……と悩み事いっぱいです!😅
育児休暇を取得する場合は
何か手当とか出るのでしょうか?その場合、いつどのくらい……によっても復帰時期を考えた方がいいですよね😭
出産手当金など産休中の手当、やはり産前産後、と別々に申請しても支給されるまで結構かかってしまいますか?
長くて申し訳ないです😭
もりもりママ
ざっくり貰えるお給料の代わりについて説明すると、
産休中は「出産手当金」で給料の3分の2程度出ます。
育休中は「育児休業給付金」で最初は3分の2、途中から半額もらえます。
※厳密には標準報酬月額で計算するので、本当に目安で考えてください。
出産手当金については産後1〜2ヶ月で申請して、申請後は割とすぐもらえると思います。
育児休業給付金は、2ヶ月ごとに2ヶ月分もらえます。
保育園はすんなり入れそうな地域なんでしょうか?
私は保育園激戦区ですが、年度の途中入園はかなり厳しいです。
息子は1歳のタイミングでは入れなくて4月に入りました。
復帰は保育園に入れることが前提なので、ここが大事なポイントかなぁと。
地域によって点数表が公開されてるので、ご自身の地域調べてみたほうがいいと思います。