※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka0r!
子育て・グッズ

新生児の母乳とミルク混合授乳について、退院後の母乳量がわからず不安です。ミルクの量をどうやって決めたらいいでしょうか?

《母乳とミルク混合授乳について》
生後7日目で昨日退院してきた新生児です。
病院では毎回母乳の授乳前と後で体重を測り、一回量のミルクから母乳量を引いてミルクをあげていました。
帰宅してからは体重計がないので母乳量が分からず…
母乳は片側10分ずつ+ミルク30mlとかで様子を見ているのですが、みなさんはミルクの量をどのように決めてられますか(*_*)?

コメント

deleted user

様子見ながら、1ヶ月で80目安でした!
でも、うちは1ヶ月くらいの頃は50~60でした。

はるか

ミルクの量難しいですよね😅今はとりあえず片乳5分〜10分以内ずつ+ミルク60作ってます!でも我が子は飲みきれない時も多々あって、結果ミルク40から50を飲むことが多いです!

ママリ

うちも混合です。体重とかで細かくミルクの量作ったりはしてないのですが、とりあえず、母乳10分飲ませて、規定量のミルクを作ってます。お腹いっぱいになれば、自らぺっと出すので💦その日によって規定量飲んだり、30㍉で終わったりムラがありますが、3時間はあいてるのでうちの子にはそれが合ってるみたいです。そのため、ミルクは勿体ないですが捨てること多々です😅

はじめてママリ

あたしは入院中から左が空飲みしてることが多かったので、体重計を借りました!(1ヶ月4200円程度)
それでミルクを足す量を決めてます!!