
2歳児息子が午睡時に咳き込み、保育園から迎えに来るよう連絡がありました。家では咳が出ず元気に過ごしているが、咳止めシロップを飲ませるべきか悩んでいます。病院で検査を受けるべきか迷っており、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
午睡時の咳について。
2歳児クラスに通う息子がいます。
今日保育園からお昼過ぎに電話があり、
発熱かな?と思って電話に出たら
午睡時に咳き込んでいて10分しか
寝てないんですと言われて、できるだけ
早くお迎えを…と言われたので、
すぐに迎えに行きました。
迎えに行った時には2,3回咳き込むものの、
保育室から外に出てからは1度も咳をしなくなり、
家に帰ってからずっと様子を見ていましたが
咳をする様子もなく元気に遊んでいました😂
生後2ヶ月の赤ちゃんもいるので気軽に病院にも
行けず、今日は家で半日ゆっくりしていました。
保育園の先生に「咳止めのお薬とかありますか?」
と、聞かれたのですが、家で咳が出ていないのに、
咳止めシロップを飲ませたりしても
いいものなのか、、
家でほとんど咳をしないので
どうすれば良いのか分かりません💦
病院に行って何か検査を受けたら
息子の咳の原因とか分かりますかね?
以前も同じようなことがありその都度
病院に行っていますが
喉も綺麗だし喘息とかでもないねと
お医者さんに言われています。
午睡前に鼻水が出てたら、かんでもらったら
マシになるかも?とは言われました。
夫には、「保育園の室内の環境のせいでは?
埃とかじゃないの?」と言われましたが、
そんなこと先生に言えるわけもなく😇
病院に行って検査を受けて、
その検査結果等を保育園に提出するしか
ないのでしょうか……
同じような経験のある方、いらっしゃいませんか?
ちなみに先生には、「咳止めのお薬ありますか?」
とか「1度病院へ」と言われたりするだけで
検査等の話はされていません。
- しーちゃん(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
咳払いのチックではないですか??
心配させる訳ではないのですが、うちの上の子は下に赤ちゃんが産まれて不安定になっていて咳払いのチックが出たりしていたので、それかな?とも思ったのですが。
保育園に行ってママと居られなくて寂しい気持ちとかになっちゃって…とかありそうです💦
違うかもしれないですが。
とりあえず病院へ行って、異常が無ければ、異常ありませんでしたって伝えるしかないと思います😥
しーちゃん
なるほど…!!
咳払いのチック、初耳です🥺
少しでも息子の気持ちに寄り添おうと思い、普段は赤ちゃんを連れての登園なのですが、
たまに母が仕事が休みの時は赤ちゃんを見ててもらい、息子と二人で登園しています。
とても喜んでくれますし、その日はやっぱり保育園でもいつも以上に機嫌がいいみたいです。
先生にも、「たまにはママを独り占めさせてあげてください。息子さんと二人で登園や降園してあげてください」
と言われました💦
とりあえず、また近日中に病院に行くしかないですよね…😭