
旦那の実家の上棟式で、費用がかさむことに困っています。産休中は毎日顔を出さなくても良いでしょうか。
旦那の実家を建て替えて
もうすぐ上棟式です!
12時に大工さん9人に弁当
上棟式に地鎮祭でもやった野菜とか果物とか
乾物、お酒を揃えて
15時に仕出し弁当とビール6本
大工さん9人に5000円包んでくれと
棟梁から言われました🫠
こんなにするもんですか😂💦
また毎日義母が10時15時に差し入れを
だしたり、、お金が飛びまくりです😫💦
産休に入るのですが毎日家に行かなくても
いいですよね?
旦那が俺なら休みらしいなら毎日顔出すとか
言い出すし、、やれやれです。。
- あやのん
コメント

みわ30
新築に住むんですかね??
上棟式などはかかると思いますし、必要なものかと思います。土地柄にもよります。
従兄弟はかなり払ってましたが、親からの援助があり助かってました。
毎日は必要ないと思います。産休なら赤ちゃん第一、出産第一に考えて良いと思います。
ほんと、やれやれですね…。
しんどいと言って休みましょ♪

はじめてのママリ🔰
うわーすごい💦
かかるところはかかるみたいですね。
うちはセキスイハイムで先々週上棟でしたがお弁当やお金はいらないと言われたので飲み物とお菓子はたくさん用意して、3時にはスイーツを持っていきましたがそれでも総額10,000円程度でした。
-
あやのん
みていると、かかるところと
かからないところと色々ですよね🥲上棟式おめでとうございます㊗️
かかりすぎてビックリしています😂ただでさえ毎日10時15時と差し入れも出さざるをえないのに😭- 4月5日
あやのん
新築です!
そうですね、踏ん張りどきですよね😢ただ今週土曜日に上棟式なのに今日になってお昼の弁当と5000円包んで、お魚と野菜と〜と言われたのでビックリガッカリしています😅他のは準備してたのですが。
毎日行く必要ないですよね。。
ただ義母が行ってるから行かないと的な感じなのか。しんどいです笑