
子供が生まれた頃、疲れた私を母が励ましてくれたエピソードを共有したいです。皆さんのお母さんからの嬉しかった言葉やエピソードを教えてください。
今でも嬉しくて思い返すとウルッとくる話させて下さい笑笑
子供が産まれたばかりの頃
夜中の授乳で疲れ果ててオムツやゲボしちゃった服を
変えても床に毎回そのまま置いて寝てしまっている私に対して
朝起きた旦那が私と私の母の前で
「またオムツ捨ててなかったよ笑2つも笑」と呟いたことに対して私は「ごめんね😔」としか返せずにいると
母が「それだけ旦那くんが寝ている間に眠くても起きておっぱいあげて、オムツ変えて・ゲボしちゃったら洋服変えてって何回もループして戦って命守ってるんだよ😊ママ頑張ってるよね😌凄いね?」と返してくれました😢
精神が弱ってる私はその言葉がすごく嬉しくて泣きました😭
母の子供で良かったと心の底から感謝しました😢
旦那は苦笑いで何も言い返せてなかったですが…😏
それから嫌味言われる事も無くなり幸せです笑
旦那と母も仲良しです😊
皆さんのお母さんから言われて嬉しかった話聞いてみたいです🥺
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今は近隣に住んでいる親に会うにも気を使ってしまう時期ですが、身近な先輩ママはとても心強い存在なのではないでしょうか😊
母親になってから、「自分の母の気持ちがわかった」という人や、ふとした言葉に救われたと感じた人もいるかもしれませんね✨
投稿者さんと同じような経験がある方からのエピソードや親から言われて嬉しかった言葉などがあればぜひ教えてください😊
みなさんからの心温まる回答をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
お母さん素敵ですね😭
旦那さんへの返しがナイスです😂
産後にこんなこと言われたら私も泣いてしまうかもしれません😭
私は産後メイクもなにもできずほぼ引きこもり状態で、母にポロリと「こんなんで復職できるのかなーー」と言ったら、「こんなに頑張って人1人育ててる子が社会復帰できないわけないじゃない!よく頑張ってるよ」って言われてなんだか泣いてしまいました😂

退会ユーザー
産後まだ間もないころ、赤ちゃんの生活リズムと家事のタイミングをあわせることができなくて部屋がぐちゃぐちゃに…
母が様子を見にきて、なんか言われるかなと思っていたら
「部屋がこんなになるほど赤ちゃんのお世話してるんだから大したもんだ!掃除なんか出来なくても死にゃしないんだから、このまましっかり赤ちゃん見ててやりなさい!」
って言われて号泣しました😭
未だに母には追いつけないので、いつか私もどっしり構えていられるようになりたいです✨

退会ユーザー
はあ?気づいたなら捨てたらいいじゃん!って言っちゃいそう🤣🤣
私も1人でお風呂に入れるのでいつも脱衣所にオムツそのまま脱ぎっぱなしです…
何を言わずに捨ててくれ〜😤😤

はじめてのママリ🔰
頑張ってるねって言われると泣けちゃいますよね😭
私はいろいろあって産後親頼らなかったんですが、家に来てくれた保健師さんと助産師さんに
『私なんかが親になれるのか、何もわからないしできてない…』って言ったところ
『大丈夫、ちゃんとやれてるよ!頑張った頑張った!頑張っとる!もう少し力抜いて!』って言われて泣きました😭
『育児は周りを気にせずに頼れるところ頼ればいいんだよ』とも教えてもらいました。
その日から少し力抜けて素直に旦那に頼れるようになりました💓💓
あの日がなかったらどうなってたんだろう…って今でも感謝してます❤️
だからわたしも赤ちゃん生まれた友達には『頑張ってるね!すごいよ!』って言うようにしてます😊✨

4人目妊娠中👧👧👦👶
素敵なお母様で羨ましいです😭
私の母は独親で「私の時は〜。」とかばかりでストレスなので縁を切っちゃいました😂
娘がいるので私もそんな母になりたいです!!

ママリ
あんた、ほんと偉いよ!
この一言に毎回
助けられてます。
一方、義母や義父の何気ない一言に
何度、傷ついたかは
わかりません🙈

ワンワン
すごいお母さん!👏
こんなお母さんいたら 安心ですね!
ウチは頼りにならないから
私が娘にそうしてあげられる母になれるようにら頑張ります!

ママリ
質問者さんがお子さんを大事に思っているように、お母様も質問者さんのことを大事に思っているからこその発言ですね!
私も母のように、いつでも娘の味方でいたいなぁと思います🥺

はじめてのママリ
「何のために近くに住んでいるの?子守りしてるから子供と離れて学校で使う授業の準備するなり、1人の時間をもちなさい!」と母が言ってくれます。
実家の敷地内に家を建てて住んでいるので何かと手助けをしてくれる母に感謝です😣

りくりら
自分が母になり母の偉大さに気づかされました❇
子育てがこんなに大変だとは💨と知り母を尊敬出来るようになりました❤

onatsu
朝から泣きました😭
私は2歳差の兄弟育児に追われて、毎日頭の中「あれしなきゃ」「これしなきゃ」ばかりで、結局できない日々にイライラして、、、
子供に対しても優しくできない自分に嫌気が差していました。
小学生になった長男のたまに発するネガティブな発言を聞くと、私の真似かな。私に育てられてこの子不幸せだな。と思っていたんですが、、
つい最近、遊びにきた母に「この正義感が強くて人のせいにしない性格、ママそっくりだね!孫をこんなに良い子に育ててくれてありがとう!たまには家事も育児も手抜きして良いんだからね!」と言われ泣きました。
母親にはまだまだ敵わないなって思いました!
妊娠中で今もなかなか思うように家事できないことも「お腹で人を育ててるだけで十分すぎるくらい仕事してるんだから、その他のことはぜーんぶパパや私達に頼って良いんだよ」と言われてまた泣きました(笑)

ママリ
朝の通勤電車の中で読んでしまいました😭😭😭こういうのは電車の中で読んじゃダメですね😭😭
育児のエピソードではないのですが…
私は会社で管理職をしていてかなり忙しいのですが、決算期など絶対に休めないし残業が多いタイミングの時には、新幹線に乗って遠方の実母が育児と家事の手伝いに来てくれます🥺
女性活躍推進なんて言葉は聞こえは良いですが、実際はこういう周りの助けがないと正直キツい…。
私が何気なく『仕事忙しすぎ、しんどいわー』って言った時に、母から『でもあんた、仕事楽しいんでしょ?😁』と言われた時には、ああ、私のこと一番理解してくれて助けてくれるのはやっぱり実母だな…って思いました☺️✨
管理職に登用された時に、日経新聞の人事異動欄に名前が載るよ!と言ったら、何日も前から楽しみにしてて、朝6時に『名前載ってた!文字が細かくて探すと大変だったわ〜💦赤い線引いておいたからね✌️』と喜びのメールが来た時は、親孝行出来たかな?と思いました😁

たま
お母様とても素敵ですね😭😭✨✨
旦那さんもいちいち言わずに捨ててくれって感じですが💢
うちは息子が発達障害のグレーゾーンで子育てがほんっっとうに大変で
近くに住んでいる母が色々協力してくれているのですが、私が毎日の子育てに力尽きて弱音を言ったら
「大丈夫。あなたはよく頑張ってるよ!〇〇くんはこんなに良い子に育ってる!1人じゃなくて、みんなでやればいいよ。私もお父さんも、旦那さんもみーんな協力するんだから、みんなで〇〇くん育てていこうね。」
と言ってくれて泣きました😭

4人のママ
義実家で同居中の私…もぉ何もかも疲れて母にポロっと『疲れたなぁ…』って言ったら『いつでも帰っておいで。○○達が帰って来る場所はいくらでもある。』って言ってくれた時に涙が止まりませんでした。ずっと母の側に住んでいて毎日母の家に遊びに行ってた私達が引っ越しをするって言った時も『頑張れ。○○達なら大丈夫。』と言ってくれた母。やっぱり母親って偉大ですよね。

まい
素敵なお母さんばっかりで羨ましい、、😭
うちはデリカシー無い発言や空気読めない天然系母なので、余裕がない時に会うとダメージくらいます😂
なので里帰りはパスしました。
そして息子が成長して発達障害と分かり、あー遺伝もあるんだろうなぁなんて腑に落ちた今日この頃です💦
愚痴レスですみません🤣

ゆきんこ
うちは実母は亡くなっていて、いつも義母に助けられています😊
切迫で急に入院した時も連絡したらすぐに片道2時間の距離来てくれて、子供たちのお世話も家事も全部してくれて、退院後もしばらくいてくれたし、帰る日も大量の作り置きをしてくれて、「動かなくて良いからね!〇〇(旦那)にやらせたらいいから!あんたもちゃんとやるんやで!!」と旦那に喝入れて帰っていきました🤣
次は出産の時に来てくれるけど、私が待ち遠しいです🥰

退会ユーザー
お義母さんとの話になりますが…
産後、あれもこれもと気合いを入れて、頑張り過ぎてしまっていた私でしたが
遠方に住むお義母さんから電話が…出ると、
「いつも孫の写真送ってくれてありがとう。〇〇ちゃん(私)がよく頑張ってるのは送られてくる孫の写真見ればわかるよ。いつもちゃんとしてるなって伝わってくるよ。でもね、無理に頑張らなくていいの。少し部屋が汚れてようが、服に毛玉がついてようが、子どもは死なないから。だから、たまには気を抜いて楽しなね!あとは旦那のことは放置でいいの!旦那のことは全部自分にやらせて、そして子どものことは2人でやるの!2人の子なんだから、2人でやるのが当たり前。だから、たくさん旦那に甘えなさい!!」
と、私が無理をしていたことを気にしてくれました。
そして、後日荷物が届き、そこには「いつも頑張っててえらい!たまには休みなね☺️」と手紙と、私の大好物の食べ物や、入浴剤、アイマスクなどが届きました🥲🥲
旦那は妊娠時期から子どものことを第一に考え、今も母乳以外のこと全て完璧に出来ますが、さすがお義母さんの子だな…と思いました。

meimi♪
みなさん素敵なお母さまをお持ちででホント羨ましい✨
うちの実母は離婚して何年かして新しい恋人ができたあたりから変わってしまい、
母親なんだから当たり前
それくらいのことみんなやってる
そんなことで弱音言っててこの先どーする
とか言って、たった年に一度帰省した私が、ワンオペの大変さとか愚痴とか話すとこんな感じで鼻で笑います。
息子を預かってくれたこともたった一度もありません。数時間ですら一度もありません。
それを私がやんわりでも言うと必ず怒り、よくわからない理由を付けて私を責めたててきます。
だから何かあっても私から母に連絡することはなくなりました。でも母は何度同じような喧嘩しても変わらず、ちょっと経ったら何もなかったかのように電話してきて自分の話ばかり。実母ながらうんざりです。
それもこれも母が付き合っているハゲおやじのせいではあるのですが(笑)、もう離れて暮らす娘より一緒にくらすおっさんの方が大事になったようで、諦めました。
だから8年ぶりに2人目産みましたが、妊娠も出産も母には直接報告はしませんでした。
実家に帰省する気ももうありません。
産み育ててくれたことだけは感謝していますが、それだけです。
こんな母親もいます。
私は、この母を反面教師にして、我が子がいくつになってもホッとできる、安全地帯の母親を目標としています⭐
-
みみ
すみません、自分のことかと思うくらい境遇が似ていたので思わず返信させていただきました💦
私も両親が離婚しており、母は彼氏と住むために引越した為、実家や里帰り先がなくなりました。
子供が生まれてからも、特に連絡が来ることはなくでも私の弟にはこまめに連絡しているとつい先日分かり、娘の私だけではなく孫のことも可愛くはないんだなと何か吹っ切れました。
なので、妊娠していることも伝えていないですし、生まれても知らせるつもりはありません。
悲しいとかもう感じることもなく、老後面倒見なくて済むなと逆に楽になった感じがします。
ようやく親から抜け出せたなって前向きに思えています!
義両親がとても良くしてくれるのもあって余計にそう感じるのかもしれません。
素敵なお母様たちの書き込みを見て、私も将来そんな母親になりたいなと思います。
自分語り失礼しました🙇♀️- 4月6日
-
meimi♪
返信ありがとうございます!境遇、似てますね!こういう話ってなかなかできないのでなんだか嬉しいです。
ご実家、なくなってしまったんですね。それはそれでなんだか少し淋しいですが、うちは知らないうちに、母の彼氏のハゲおやじが実家に住みついてたんで、それはそれで怖いですよ(笑)
しかも、私の今の夫=当時の彼氏と一緒に帰省したとき寝る用に、布団を二組買って、二度くらい使ったかな?そのまま実家に置いてあったんですけど、その布団を、勝手に自分たちの物として使ってたんです!!
もう気持ち悪くて気持ち悪くてゾッとしました😱普通に電話かかってきて普通の話してる中で、そういえば〜から始まって「お母さんたちの布団古くなったから、meimiが置いてった布団、使わせてもらっとる〜」って、事後報告です😵もう衝撃です💣ここまで来るとネタです(笑)
みみさんとこはお母さまからは連絡来ないとのことですがうちは普通に来るので、もう話聞くだけ、事務的な受け答えするだけにして、積極的には関わらないようにしてます。ホントはみみさんとこみたいに連絡ない方が楽だなとは思いますが😅
長々失礼しました😅- 4月7日

はじめてのママリ🔰
読んでて「何この旦那💢だったらオメーがやれよ💢」って思ってたら
お母様の返しが素敵で一気に気持ちが冷めました😅
私もこのようなお母様みたいになれるといいな…
娘が将来赤ちゃん産んだとき一番の理解者になりたい
そして息子が奥さんをゲットできたときに息子より奥さんを大事に出来るようになりたいなぁ
世の中の頑張ってるお母さんの見方でいたい😂

⛄️💜
うちは実母ではなく義母に言われたことなんですが、「毎日本当にお疲れ様。遠くてなかなか手伝いに行けないから応援することしかできないけど、2人でよく頑張ってるね。いつもありがとう」と何気ないその言葉が本当に嬉しくて泣けました😭
あまりそーいうことを普段言われることがないので余計嬉しかったです😭❤️

はじめてのママリ🔰
妊活中に
「孫の顔見せられなかったらごめんね」と言ったら
「孫の顔より子供の笑顔!あんたが笑っててくれたら他には何もいらないよ!」
と言われました。
子供を授かるまでそれから5年かかりましたが、何度もこの言葉に救われました😭✨
不妊治療を告白したときお義母さんから言われた
「子供はいたらいたで楽しいし、いなかったらいなかったで別の楽しみがある。どんな結果でもきっと幸せが待ってるからね。無理しないでね」
という言葉も泣きました😭

はじめてのママリ🔰
毎日頑張ってるね。
と
今は便利なものたくさんあるんだから
しなくていい苦労はしないで
全部使いな!です。

RIMA
仕事から帰ってきたら、それくらいお前がやれやって言いたいとこですね…
仕事疲れてる は言い訳じゃないですよね、お母さんたちだってそれ以上の体力を産後から削ってるんですから…

はじめてのママリ🔰
母はいつも頑張りすぎないでね、と言ってくれます。
恥ずかしくて特に反応しませんが、母が私のこと想ってくれるのはすごく伝わります。
母もですが、旦那にもいつも助けてもらってます(´•ω•̥`)♡

アルパカ3号
今はお休み前日の夜は旦那が1人で赤ちゃんをみているのですが…🥺
それまでは、夜わざわざおむつ交換するたびにそのおむつだけ捨てるために旦那一緒に起きてくれて、いや、おむつ捨てるだけなら寝てていーし!とか思っていたけど、眠すぎてゴミ箱(小さすぎてあふれてた)におむつ捨てずに放置する日も出てきて,おむつだけでも捨ててくれる旦那に感謝でしたね😅!!
投稿者さん、旦那やっちまったな!と思う部分もあるけど,旦那さんとも仲良いままで良かったです🙂
お母さんから言われて嬉しかったことなんだろう😮
私は兄が重度の自閉症だったのもあり、母は兄に手をかけることが多く、私と手を繋いで歩く余裕もなかったようで、母が「あなたにそっくり!手を繋いで一緒に歩けるの嬉しいなぁ。あんたは1人で歩かせてしまっていたからね…」と娘の手を繋ぎながら嬉しそうに話しているのを見てジーンときたことはあります(^^)
孫を通してだけど、私も幼い頃に戻れた気がしました。

はじめてのママリ🔰
男ってホントそう😂黙って捨てとけや😂
報連相するべき時にはしなくて、こういう恩着せがましい報連相はしてくる笑
実母って結構、旦那側に気を使って「ほんとごめんなさいね~」で済ませてしまいそうだけど、ビシッと言ってくれて素敵なお母さん✨大事な娘が命削って大事な孫を産み育ててるんだから守ってあげたいですよね🍀

KORORIN
そもそもなんで、その行為が妻の仕事だと思ってるんだ?
夜中にオッパイも、オムツも着替えもやってくれてるんだろ?
朝から何寝ぼけた事ぬかしてるんだ。
まずは妻に昨夜の感謝の言葉を述べてから、赤ちゃんのオムツも替えて3つにしてから黙って捨てろ!

はじめてのママリ🔰
悪阻が辛くて実家に帰っていた時期、ちょうど母の誕生日でした。いつも何か贈り物をしたり、家に帰れているときはケーキを囲んでお祝いしたりしていましたが、今回はそれどころではなく実家にいたけど寝たきりで申し訳なくなって「ごめんね、何もできなくて」と言うと「いいよいいよ、お腹に宿ってくれた赤ちゃんが最高のプレゼントだよ、元気な赤ちゃん産みなよ!」と励ましてもらいました。泣きました😭

はじめてのママリ🔰
お母さん素敵です😭💓
私もそんなお母さんになれるように頑張りたいです。
私が嬉しかったのは、不妊治療の末の出産で里帰りし、初めて娘と会った時娘よりも先に私を抱きしめてくれて、いっぱい良く頑張ったなって言ってもらったことです。今でも思い出したら泣けるんですが、もう号泣号泣でした😂
辛かった時も全部知ってるし、支えてくれたので本間にお母さんの子で良かったって思いました。

はじめてのママリ🔰
みんな心から尊敬出来る母親がいて羨ましいです。
大事にしないといけませんね!

とまと
私の姉はしっかり者の保育士で、育児に関してもおおらかで姪甥ものびのび育てられていて、私は育児に余裕がなくて毎日バタバタしてて、母にお姉ちゃんと違って私は育児も駄目だなあ…と愚痴ったら
「何言ってんの?息子くん見てたらあんたがどんだけ頑張って大事に育ててるのかわかるよ!」と言ってくれました。

ドラ
私もよくやります笑
旦那は自分がごみやりっぱなしなのでゴミに気づくこともなく片すこともなく平気で仕事行きます。

はじめてのママリ🔰
素敵です。なにより母が言ってくれる事で、理解してくれたのだと思うと、感謝ですね🥰

退会ユーザー
皆さん、優しいお母さんで羨ましいです。
私は母に私を育てていたときの嫌な思い出を思い出させてしまうので、気を遣ってばかりです。
でも、母が、LINEで
毎日お疲れ様だね。
不安なこともあるだろうけど
不安なことは全て、どこかへ、置いてしまいなさい!
そうすると、楽しいことだらけの人生になるよ
と、言ってくれたことがありました。
そして人生で初めて、
私に愛してると、言ってくれたことがとても嬉しかったです。

みかん
産後1ヶ月の真夏に、旦那がみんなで墓参りに行く!と言い出し、私は反対したものの決行、、。それを知った義母が
「難産だったからまだまだ大事にしなきゃ行けないときなのに、バカ息子で本当にごめんなさい。今夜は赤ちゃんの世話は全部やるように言いましたので、ゆ~っくり、寝てください」
ってフォローしてくれました。
旦那が一晩中見てくれたのはこのときだけです🤣

退会ユーザー
皆さん、小まめにお母さんと連絡取られていて羨ましいです。
うちの母は「連絡がないのは元気な証拠」とか言って何も連絡してきません。
遠方に嫁いだこともあり、里帰りもしていないです。
私が3人の娘を育ててるのが大変と言えば、「私なんて5人(双子)だけど?」と言われて何も言えません…。

ママリ✨
産後メンタルで、旦那の生活音に耐えられなくなったり、配慮のなさで大喧嘩したとき。
離婚の話にまでなり、実母宅にしばらくお世話になりました。
県外で2時間半以上も高速運転して帰り、夜遅かったし、娘もまだ5ヶ月。
娘にも申し訳なくて
不甲斐なくて謝ったら、
「◯◯ちゃん(孫)は、大好きなお母さんと一緒ならいつでもどこでも幸せよ😊💕」と言ってくれて泣きました。

かおり
私だったら、毎日寝不足で自分寝てるだけなのに、気付いたなら何も言わず捨ててよ!!と言ってしまいそう(笑)

とまと
「言われて嬉しかった」とは真逆なんですが、不妊治療をしていてなかなか授かれなかったのですが
治療の事は具体的に話はしていませんでしたが「子供はまだ?」など催促する様な言葉を母からはいっさい言われなかった事が嬉しかったです。本音は孫の誕生を心待ちにしていたはずでしょうが…長男を授かった時はとても喜んでくれました😄

青空
私の母は、産後数ヵ月はなんでも褒めてくれました。
私の心が病んでしまうのが、心配だったんだと思います😅
特に毎日言われていたのは、沐浴のこと。
上手なママで○○ちゃんは幸せだね~
って、気持ち良さそうにうっとりしてる息子を見ながら言ってました🤗
直接褒められると照れ臭いけど、間接的に言ってくれると、素直に喜べる、ひねくれ物です😂

退会ユーザー
息子を抱っこしながら
あんたはお母さんのとこに生まれて
本当に幸せものだねぇ〜
と息子に言ってくれてるのを聞いた時は何も言えずひたすら涙を堪えました🥲

ままりん
素敵なエピソードです‼︎
私は訳ありで母がかなり苦手なので、、、私が思ってる様には娘にはなってほしくないので頼れる母になりたいです。

ma
わたしは義母から
えらいね!働きながら娘ちゃんを見るのも大変でしょ!頑張ってるね。
息子(旦那)のお弁当も作ってあげてるんでしょ。本当にすごい。ちゃんと息抜きするんだよ。
と会うたびに言ってもらい頑張れています🥺
ちなみに義母は看護師で旦那を産んだ後もすぐ復帰してもう定年近い今も夜勤をしていて私より頑張ってる人です🥺そんな人から見ればたかがパートだろうに、、と思うのに嫌味ない気遣いの言葉が嬉しいです🥰
コメント