※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

母乳の量が減ってきており、混合で育てている10日の赤ちゃんについての相談です。授乳時間は短く、母乳の張りも減ってきたため不安があります。おっぱいの張りがなくなることについて質問しています。

母乳が生成されなくなってきているのでしょうか
母乳の量や張りが減った気がします。


混合であげている、生後10日です。
日中はなるべく咥えさせて飲んでもらうようにしています。
夜間の授乳が苦痛で、夜間は1回だけ授乳して
他はミルクです。
授乳時間は片方ずつ5〜7分くらいです

産院ではおっぱいが張っていて
帰宅して2日間くらいは張っていたし、母乳も40くらいでてました。

帰宅2日目(生後8日)に搾乳機を購入して
張りがスッキリしたら
3日目から(生後9日)おっぱいを触ると生理前くらいの痛みはありますが張りはありません。
母乳は出ますが両方で20ml程度です。

日中も泣きが酷いと焦って母乳諦めてミルクだけのます事もあって
サボりすぎて母乳が生成されなくなってきたのか
不安です。

おっぱいの張りはなくなるものなのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

差し乳に変わったのであれば張りはなくなります。

はち🐶

うーん
いっぱい吸ってもらわないと自然と母乳量は減っちゃいます。母乳量が安定すると張らなくなりますよ。
頻回にすればまた増えるかもしれないですが、夜間も苦痛を感じるほどなら出てる間は母乳あげながら完ミに移行するのがストレスフリーでいけるのかなって思います😊