![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを保育園に預けて寂しく感じないことについて、愛情不足ではないか悩んでいます。
子どもと離れて寂しく思わないこと、変ですか?😓
1歳の子どもがいます。
先週から慣らし保育が始まりました。
預けてすぐの時は、ギャン泣きではないものの、少し不安そうに泣き出すくらいでした。
預けている間は、先生と一緒に遊んだりご飯もしっかり食べたりしているようで、ホッと安心しています。
SNSやママリを見ていると、保育園に預けるのが寂しい、不安、申し訳ない…という気持ちを持たれている方が多いように思いました。
私はどちらかというと「頑張れ!いっぱい学んでこい!」と応援する気持ちの方が大きいです。
子どもを預けた後は(まだ育休中です)、子どもがいない時にしかできない家事をしたり、一人の時間を楽しんだりしています。
子どもは大好きです。
保育園に預ける前も、ずっと二人で遊んでいました。
早く預けたい、邪魔だ、と思ったことはありません。
保育園から帰ってきてからは、ぎゅーっと抱き締めます。
でも、預けてから寂しいと思うことがありません。
むしろ、自分の時間があってリラックスできたり、連絡帳で先生から子どもの様子を伺うのが楽しみだったりして、皆さんとは少し違うのかな…と思ってしまいます。
愛情不足なんじゃないかなと思ってしまいます。
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
私もそうですよ〜😊
何なら早く預けて30分でも一人の時間が欲しいと思ってます!
もちろん子供たちは大切ですし大好きです💓
保育園でしか学べないこともたくさんあるし、長男は保育園で良い影響たくさん受けて色々なことに興味を持ち成長してくれてるので、次男も頑張れーっ!と思ってます😊
![アポロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アポロ
私も寂しく思いませんでした😂ちなみに我が家はギャン泣きでした(笑)
みついさんと同じくたくさん学んで、遊んでおいで!って気持ちでした!今も!
お母さん1人の時間がある方が子どもたちにもまだ穏やかに接することが出来てる気がします😌
-
ママリ
ギャン泣きだったんですね😅
子どもも体力がついてきて、一人で家でみるのも大変になってきていたので、保育園は本当にありがたいです💦- 4月5日
![cica](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cica
私もそうでした!
全然変じゃないです(笑)
慣らし保育の時は1人時間満喫してましたよ😂
どんな形であれ、ママさんの大好きって気持ちは伝わってると思います!
-
ママリ
私だけじゃなくて安心しました💦
家に帰ってきたら、思い切り甘やかしてスキンシップ取ろうと思います😌✨- 4月5日
![na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na
全く寂しくありません😂😂😂😂
プロに預けるし、安心しきってます!
日曜日の夕方には翌日の保育園が恋しくなります(笑)
-
ママリ
そうですよね、プロの方がきっと子どもにとっても良いこと多いですよね!
今しかゆっくりできないと思って、ひとり時間楽しもうと思います✨- 4月5日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私も全く寂しくありませんよ!😂
お家よりきっと楽しいと思ってます😊
ただ下の子が今回慣らしなんですが、お姉ちゃんがいるからか、朝行く気満々で笑顔でパパとお姉ちゃんと出て行くので、えー全然余裕そう!!と思って送り出す時だけは違う意味で寂しいです😂
-
ママリ
お姉ちゃんがいると心強いですね☺️
家で私と二人きりでいるより、お友達もいるし、おもちゃもたくさんあるし、よい刺激になりますよね✨
気にせず、ひとり時間楽しみます!- 4月5日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
寂しいってより「早く行ってくれ…」でしたよ。
慣らし保育1時間とか、早すぎるわ‼️って思ってました。
今もお迎えいって帰宅して5分で「明日の保育園まだかな…」とか思ってます。
子供が可愛くないとかじゃなくて。だって子供も保育園大好きだもん。
1歳なりたてですらハイハイで玄関行って、早くって急かすほど。
-
ママリ
お子さん、保育園好きなんですね☺️
保育園の方が先生やお友達もいるし、家にいるよりも伸び伸び遊べていいのかな〜と思います✨- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もです!
慣らし保育3日目なのですが、まだ1時間半で😂早く…せめて2時間行ってくれと思ってます笑
うちは送りも迎えもギャン泣きで、預けてる最中は絵本見て落ち着いたり、思い出して泣いたりしてるそうなんですが、それ聞いても可哀想ごめんねとか全く思わないです!早くお友達と遊んで欲しいな〜って感じですね☺️
-
ママリ
いつかは保育園に行かないといけないので、頑張れ〜!としか言いようがないですよね💦
1時間半はあっという間ですね😂- 4月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く一緒です!むしろ言われた時間より15分くらい早く行ってちょっと早く着いちゃいましたすいません〜って預けてます笑。
しかもまだ1時間で、、明日も1時間半、、お迎え早すぎ笑
せめてお昼くらい食べてからにしてくれ、、と思ってます笑!
保育園は成長の場だし、いろんなお友達と一緒に楽しんでほしいと思ってるので全然愛情不足なんかじゃないと思いますよー!
明日も頑張ろうねぎゅーってして寝かせます!💓
-
ママリ
15分でも一人時間が長くなると嬉しいですよね😂
うちは慣らし保育開始が早かったので、お昼ご飯もお願いしてる段階なんですが、ゆっくり自分の食事できて本当に楽です…。
子どもの成長のためとも思いつつ、自分の心身の調子を整える期間と思って、のんびり過ごそうと思います!- 4月5日
![まぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁママ
え!え!同じこと思ってる方いてめちゃくちゃ嬉しいです!!!🥹🌸笑
わたしもまだ育休で慣らし保育はまだ1時間半とかですが、その時間が毎日とっても楽しみになりました!🫶
なんならこの時が来るのをほんとに待ってました!!早く保育園始まってほしいなぁて待ち遠しいかったです笑
子どもはいつまでも母親とくっついて生きてくわけじゃないし友達や先生から学ぶものってめちゃ大事だと思ってるので小さな社会でもまれてこい!て感じで送り出してます🤭
あと、私はずっと一緒にいるのは向いてないので適度な距離感がないと無理な母親なんだと自覚してるので保育園入れて正解だと思ってます🤓
ママリ
家で私と二人きりでいるよりも、刺激を受けてプラスになりますよね😌
私だけじゃなくて、ちょっと安心しました💦
ありがとうございます✨