
子供が新しい保育園に慣れず、泣いて行きたくないと言っています。どう声をかければいいか悩んでいます。
上の子が新しい保育園に転園しました。
昨年の4月〜小規模保育園に預けており、上のクラスがないので仕方なく転園。
そこも慣れるまでに2ヶ月かかり、毎日泣いて行きたくない、ママがいいと言われてましたが、慣れてきてすっかり保育園が大好きになってました。
入園式は普通でしたが、今朝預ける時は嫌だと泣いてしまい🥲
迎えは旦那で、私が帰宅するといつもよりちょっとテンションが高く(無理してたんだと思います)、保育園でのことも少し話してくれました。
ですが、寝る前に一緒に横になって色々話してると突然
寂しかった、ママと一緒にいたかった、〇〇(前の保育園)がいい、新しい保育園行きたくない、明日からずーっとお休みがいい
と泣きながら話してました😭
それを聞いて私も号泣してしまいました…
なんと言ってあげるのが良いんでしょうか。
義母がすぐ近くに住んでおりお迎えは頼めますが、最初にそれをしてしまうのも良くない気がして💦
昨年も慣れるまでに丸2ヶ月泣き続けたので、ある程度覚悟はしてましたが、たくさん喋るようになった今、接し方が難しいです😔
休みたいと言っているのを肯定してしまうのもダメな気もするし、新しい保育園は連絡帳もないので担任と会わない限り様子も本人から聞く以外にわかりません。
明日からもきっと毎日泣くんだろうなと思ってますが、なんと声をかけてあげるのがいいのか悩んでます。
今度のお休みにクレープ食べに行こうねとお風呂入る時に話して楽しみにしてましたが、寝る前には明日からお休みして明日行こうと言われました😂
- ぴーちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぷーさん
長女も小規模卒園児で
去年の4月から違うところに入りました!
同じく小規模でも慣れるまで
2ヶ月近くかかっていたので
覚悟してましたが
朝笑顔でバイバイするようになったのは
年始以降の話です😂😂
でも帰ってくる時は
楽しかったー!と言うようになったのは
2ヶ月ぐらいでした!
やっぱり子供の数も増えますし
周りの子は
その保育園のルーティン?を
当たり前にこなすので
娘はキョトンとしてましたね😓
幸い他に入園する子が6.7人いたので
心強かったですが
前の保育園がいい〜と言われるたびに
心が痛みました😭

nakoko
同じく上の子が新しい保育園に転園しました!
まだどうなるかわかりませんが😂こいろいろ子どもがわかっている分不安な面ありますよね💦
上の子も前の保育園のときから
行く時はいつも保育園嫌いとか好きくないとか言ってましたが行ったら行ったで全力で遊んで楽しかったー!と帰ってきていました!
お母さんの不安な顔はやはりお子さんにも伝わってしまうと思うので
ポジティブなことを言い続けるしかないかな?と私は思います!
私は毎日新しい保育園
男の先生いるんだってー!かけっこ教えてもらおっか!とか
どんなお友達がいるかな?〇〇好きなお友達いるかな?一緒に遊べたら楽しいね!とか言っています👦🏻
お休みの日の楽しいことを言うとお休みしたら楽しいことあるのにってなってしまうと思うのでなるべく保育園でできる楽しいことを声掛けしてあげるのはどうですか🥺?
慣れたらまた楽しく通ってくれますよ👍🏻
-
ぴーちゃん
入園前のそれこそ転園先が決まってからはほぼ毎日、新しい保育園ここだよーとか砂場とか滑り台もあるねーとか話してました!(新しいところが家のすぐそばで、前の保育園が少し離れてて、毎日新しい園の前を通って通ってたので笑)
前の保育園には園庭がなく、新しい保育園にはあるので、外遊びさえできれば少し変わるのかな?と思ってますが、少し慣れるまでは室内で…と入園式で担任が言ってまして💦
同じ保育園だったお友達も同じクラスに1人、隣のクラスに2人?いるんですが…
そんなのどうでもいいとでも言わんばかりに我慢してたことを吐き出してました😭😭
色々声かけしてみます😭💦- 4月4日
ぴーちゃん
9ヶ月?ほどかかったんですね😂
覚悟はしてたんですが、我慢してたんだなと思うと胸が痛いです😭
楽しかったと言ってくれるようになると、親としても少し安心しますよね!
楽しいことを見つけて、お友達ともたくさん遊んで早く慣れてくれたらいいんですが…
前の保育園が良すぎて、多少遠くてもずっと通わせてあげたいくらいでした😂
子どもの好きなもの、好きそうなものを一緒に探して踏ん張ってみます😂