
1歳の息子が好き嫌いが出てきて困っています。味は嫌いではなさそうで、どう対処したらいいか、また嫌いな食べ物にどのような工夫をしているか相談したいです。
1歳になったばかりの息子が、最近好き嫌いが出てきました。
前まではたくさん何でも食べてましたが最近口に入れても出したり口に持ってくと顔を背けたりします.°(ಗдಗ。)°.
味が嫌なのかな?って思ってましたが、今日私が息子が食べなかった物を目の前で食べてみると、くれ!とばかりに手を伸ばし私から奪い食べました。
そうしたらしっかり噛んで飲み込んでました。
同じこと何回か繰り返しましたが、私が食べると食べるんです。
だから味が嫌なわけじゃないみたいですが…
こういう場合、どうしたらいいでしょうか?
あとお子さんが嫌いな物、どのような工夫をしてあげてますか?
あげなかったりもしますか?
量は3食結構食べるんで、いいんですけど、やっぱり好き嫌いなく食べてほしいなぁ…って思ってます(๑•ૅㅁ•๑)
赤ちゃんの時に嫌いな物があってももう少し大きくなれば食べてくれるようになりますか?
ちなみに、大人の物を別で薄味で作ってあげたり、息子の物だけを作ってあげたりしています。
もう少しだけ味濃くしたりした方がいいんでしょうか?
- ひろ♡ゆい(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

ママ頑張ってます
まるで私の息子かと思うくらい全く一緒です!!笑
昨日まで食べてたものを食べなかったり凄い気分屋です....
実母がそれを見て味が薄いからだ!っと言ってましたが濃いからいいってわけでは無いですし
他の薄いおかずはちゃんと食べますし。
なので濃くしたりとかはしなくていいと思います
そして嫌いな物が今でもハッキリ分からないのでこれは絶対食べないって物はあげません....
今食べなくても言葉わかるようになったら楽しく一緒に食べさせればいいかなと考えてます^_^

みみ
「ママ食べちゃおー!あ~美味しい♡」とやってみて食べたらべた褒めしてます(^^)
気分的なものもあるんだなーと思ってます(^^)
味が薄いと味覚が鍛えられるのでがんとして譲らずあげてます笑
外食やBFは味が濃いめなのでびっくりしますがこの方法で食を覚えた息子は「ママのおいしー♡」と言って手料理を喜んでくれます(;O;)
作り甲斐のある子なので出汁をしっかり効かせて作っていこうと毎日実感します♡
-
ひろ♡ゆい
ありがとうございますっ!
私も美味しいなぁ♡ママが食べちゃう♡って言って食べてみたら息子も食べたんですよね(๑・̑◡・̑๑)
この方法でやっていって慣らすしかなさそうですね♪
手料理喜んでくれると作り甲斐ありますよね(*´꒳`*)
ありがとうございました♡- 11月11日
ひろ♡ゆい
ありがとうございますっ!
そうなんですよ(๑•ૅㅁ•๑)
薄味もちゃんと食べるので薄味が嫌ってわけじゃなさそうなんですよね…
BFやお子様ランチも結構あげちゃったりはしてるんですけど(^◇^;)
とりあえずは今のまま様子見ながら嫌がるものもちょっとづつ食べていってもらえるようにしてみます(๑・̑◡・̑๑)
ありがとうございました♡