
義母から次男の初節句の贈り物について相談があり、置物や鯉のぼりを断りたい。インテリアにこだわりがあるため、趣味に合わないものは置きたくない。どうやって上手に断ればいいでしょうか?
義母が、次男の初節句に白馬の置物か、小さい鯉のぼりをあげたいと言っているのですが、白馬の置物は正直お家に置きたくないし、鯉のぼりもあるのでふたつもいりません…
長男の時に鯉のぼりもいただいているので、本当に大丈夫ですよと断ったのですが、何か形に残るものをあげさせてと言われてまたLINEが来ました…
新築でインテリアにこだわりがあるので、趣味に合わない置物も置きたく無いです…
兜はもうあって、次男の名旗も飾っているのでそれで良いと思っています。
どうやったら角が立たず断れるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

すまらぶ
スタジオでお子さんの写真を撮ってもらうのはどうですか??

ママリ✨
家にこだわりがあるので本当に大丈夫です、ありがとうございます。
と、正直に断ります😓
聞かないなら旦那から強めに言ってもらいます💦

ママリ
初節句だけ我慢して飾って、終わったらメルカリに出して現金化すれば良いと思います😊
来年以降は、「大事にしまったはずなのにどこに行ったからわからない」ととぼけてしまえば良いと思います☺️
コメント