
上の子が最近無視やイライラが酷く、声をかけても反応がないことが多い。自身も疲れているため、赤ちゃん返りか心配。
下の子がら生まれてから、上の子のチックが始まり、話しかけても無視する…というのが酷くなりました。
前から、何かに集中している時は何回か声をかけないと反応が無いことがありましたが、最近それが酷いです(;´д`)
わがままされるなら我慢出来るのですが、5回くらい声をかけないと反応が無いことが毎回なのでイライラしていまい、怒ってしまいます。
私自身が疲れているのもあり、心に余裕がないのもありますが。
これも赤ちゃん返りと言えるのでしょうか?
- シーサーマニア(8歳, 11歳)
コメント

ダリルとメルル☺︎
チックが出たのならストレスを感じてるのでは?あまり怒らないであげたいけどついイライラしちゃいますよね。。
ママさんも疲れてるなら医療機関などに相談して見てもいいかもと思います

ダリルとメルル☺︎
そっかあ。。
私の上の子も一時期チック出たりして悩みました。支援の仕方を変えたら格段と良くなったりして私も楽になってきたので、助けてもらうつもりで相談に行くといいですよ、無理しないでくださいね^_^
今は下の子も大変な時期だしママさんのストレスも相当だと思います、わかります。
ひとりで悩まないで心理士さんに泣きついてね!
とにかくひとりで頑張りすぎないで。
-
シーサーマニア
ダリルとメルル☺︎さんのでお子さんもチックがでた時期があったのですね(>_<)
子供へのアプローチを変えれば、自分の子供への考え方や見方が変われば、子供も変わるんだと私自身も分かってはいます(T_T)
そうですね、一人で考えていると頭がパンクしてしまいそうで。
上の子の事を可愛く思えず、どこかに行ってしまえと、時々本気で考えてしまう自分が怖いです(T_T)
今、一番頑張ってて辛いのは上の子なんだと分かっているのに。
2人育児は、想像以上に大変ですね。
上の子の事でこんなに悩まされるとは思っていませんでした。
今、二人とも眠っていて、私の心も落ち着いてきました(>_<)- 11月11日
-
ダリルとメルル☺︎
私も下の子を産んでから上の子が可愛くないと思ってしまうことがあります。それで悩んで調べたら「上の子可愛くない症候群」ていうのがあるのを知りました。よかったら検索してみるといいかもです。
同じように悩んでる方はたくさんいるので、どうか落ち込まないでください^_^
心に余裕がないと、頭ではわかっていても出来ないことってありますよね。私もつい、声を荒げてしまうことが多々あります。。いつもいつも反省して後悔しての繰り返しです。。辛くなったら頼れる人を確保してください!いざとなったらあの人に相談しよう、と思えるだけで気持ちは楽になりますから。- 11月11日
-
シーサーマニア
ありがとうございます‼︎
上の子の来年度の幼稚園が決まったのですが、言葉が遅く、どっちがいい?などの質問に答えるのがまだ出来ません。
幼稚園の先生からは発達はゆっくりだけど問題ないよと言われてますが…(プレ保育に週2で通っています)
上の子の成長発達の心配もあり、今の状態が赤ちゃん返りなのか、イヤイヤ期の反抗なのか、何か発達障害があるのか…。
考えるほど心配になってしまって。心配して良くなるわけないのですがね。日々成長している息子を一番受け止めてあげなくてはならない私がこんなんじゃダメですよね。
自分の器が小さいなと感じました。子供の気持ちに寄り添えるよう、私も変わろうと思います。- 11月11日
シーサーマニア
里帰り中、チックが酷くなり無視したり行動がおかしくなった時、私は下の子につきっきりでした。なので、下の子はじいじなどに任せて、上の子に目を向けるようにしたら、行動もチックも治ってきていたのですが…。
里帰りから戻ってきたら、またチックが酷くなり、無視したり行動がおかしくなってきました。
怒ってはダメだと分かっているのに、何回も言わないと反応がないのに疲れてしまい、それが怒りになってしまいます。
そして、上の子は号泣…。悪循環だなと感じます。
来週に、息子の子育て相談も兼ねて心理士さんとの面談があります。
ただ、昼寝する時間にしか予定が組めなかったので、私が状況説明してアドバイスをもらうだけになりそうです(ー ー;)
その時にまた相談してみます。
ただ、私の心が折れそうです(T_T)