
コメント

退会ユーザー
ディで8か月まで働いてました♪( ´▽`)

めぐみん♪
今デイサービスで働いてます(^-^ゞ
-
ショコラ
悪阻は大丈夫ですか??
子供を望んではいますが、仕事は続けたくて、不安でいっぱいです😔- 11月11日

りおん
デイで働いていました💡
施設長と相談し、産休前まで計画書作成など書類業務に回って働かせて頂くはずだったのですがつわりで入院ギリギリになり退職してしまいました(>_<)
-
ショコラ
ありがとうございます😊
それは大変でしたね😱
思った通りにはいかないものですょねぇ‥😧つわりの程度も人によって様々ですもんね🤔
産休育休は理想ですが、体が第一ですしね😌- 11月11日

みぃϵ( 'Θ' )϶
デイサービス勤務で
1人目は34w
現在2人目妊娠中で有休を2週間程使って
32wまで働く予定です(^O^)
悪阻中は嘔吐で働けそうになかったので
1人目も2人目も1ヶ月程休ませてもらいました!
明日で7ヶ月に入るのですがすでにお腹が大きく
しんどいですが何とかやってます(・ω・`)

mana
特養で産休前まで働き退職しました!介護業界は厳しいですよねー。体が資本ですし、マタハラがあったので辞めました。一年休んで、違う特養で再び働いてます😊
-
ショコラ
マタハラ辛かったですね😢
でも一年休んで既に働き始めているなんてすごぃですぅ〜😳😳- 11月11日

あき
産休まで働きました よく顔が青ざめてると言われたので気合いで働きました😅 トイレに行けないのが辛かった

ことママ
特養で働いてました。
10月頭の予定日だったので8月末からが産休でしたが、回りの人に何か言われたというより、自分が気を遣うので8月から有給で休みにしてもらいました。
初期のつわりでゲーゲーでしたが、私の場合は家にいるときの方が辛かったので普通に仕事してました。たまには仕事中もトイレ行って吐いてましたよ(笑)
途中からは腹が出てきてたし風呂や夜勤はやめてましたが、早番遅番や移乗や排泄介助などは福祉用具をうまく使ったりして普通にやってましたよ。
今、育休中です
-
ショコラ
ありがとうございます🌟
確かに、自分が気を遣って辛くなってしまいそうですね💦
有給をうまく使ったり、仕事も臨機応変にこなされていたりで、何とかなるものですかねー😳
勇気付けられますぅ✊🏻✨- 11月11日
-
ことママ
回りは、無理しないように呼んでねって言ってくれてたけど、頼めるほど近くに職員いないし、相手は人だし認知とかあればなおさら待ってくれないし…基本に戻って姿勢とかベッドの高さとか意識してました。
何とかなりました(笑)
無事に産まれましたよ。
結果的には大丈夫でしたが、何かあってはいけないので、
お腹が張ったらちょっと休むとか、ゆっくりやるとか、無理しないで下さいね。
あっ、私は「じっと立っている」のが辛くて貧血みたいにフラフラした事が何回かあったので…ちょっとおかしいなって思ったときはホント無理はしないでくださいね‼︎- 11月12日

旦那が嫌いすぎてやばい
看護師ですが、ヘルパーと同じく移乗やトイレ介助などなど、夜勤もあり病棟勤務を9か月まで続けました。妊娠後期、ほぼ全介助の80キロ近くある患者さんを2人で支えた次の日出血しました。
現在4か月になりました。1年後復帰です。
-
ショコラ
ありがとうございます🔅
夜勤も‥びっくりです🙄
しかし体に負荷がかかるとやっぱりよくないのですね💦
無事に産まれて何よりですがー😭- 11月12日
ショコラ
ありがとうございます😊
8ヶ月まで頑張っていたのですね😳その後退職されたのですか?