※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活苦のレベルはどれくらい?旅行や習い事ができない、外食も難しい状況。マイホーム購入で生活苦になる可能性も。

生活苦とはどれぐらいのレベルだと思いますか?
私は母子家庭で育ち家は2Kでした。
もちろん自分の部屋なんて無かったし、エアコンもありませんでした。
夏に暑くて寝れない時は妹とアイスノンを交代して使ってました。
電気ガスが止まることもしばしば。

その後母が再婚しましたが、常に家にお金は無さそうでした。

高校生になってからはバイトし、その殆どを母に渡しており、卒業後は就職しか認めないと言われ働きに出て家に10万程入れていました。

私が19歳の頃義理の父親が給料を持って失踪し、借金取りが家に来る様になりました。
ドラマで観るような金返せ!って紙を玄関にいっぱい貼られました…
結局自己破産をする事になったのですがそのお金は私と当時高校生だった妹で出しました。

皆さんはどのくらいのレベルが生活苦だと思いますか?
旅行が行けない、習い事がさせられない、外食が行けない、借金生活とか?

マイホームを買おうか悩んでいたのですが、結構無謀な為生活苦になるとのアドバイスも頂きどのくらいのレベルをさすのか気になりました。

コメント

あーか

衣食住がまともに出来なくなったら生活苦かなーと思います💦
個人的なレベルで言えば、子供がやりたいことを我慢してばかりのレベルにはならないように…と思ってます💦
大学行けない、高校も選べないとかは避けたいなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    衣食住は最低限守ってあげたいですよね‼️
    そこは今のところ大丈夫です🙆‍♀️

    高校も大学も好きなところへ行かせてあげたいと思ってます。
    高校は公立に行って欲しいですが…

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

毎月の収支が赤字ギリギリもしくは赤字。
いざという時の蓄えもない。
が、生活苦かな…と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いざという時の蓄えないと確かに厳しいですよね…
    何かあった時に借金生活になりかねないですもんね😢

    そういう苦労は子供たちにさせたくないですよね😭

    • 4月4日
課金ちゃん

結局は、本人の感じ方次第なんだと思います💡

年に何度も旅行に行くのが当たり前な家庭で育った人は、年に一度でも旅行に行く資金がなければ生活苦と感じるでしょうし、元々給料日前はモヤシしか食べられないくらいの家庭であれば、お肉が買えないくらいなら苦しく感じないかもしれないですし😲

でも1つの共通認識としては、高額な家とか物のためとかでなく、生活費のために借金したらですかね?🤔

あと私なら「貯蓄に回すお金が一切なくなったら」程度でも生活苦と感じます💦

出不精の守銭奴なんで、旅行我慢してでも貯蓄したいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家の子供たちは長期休みのたびに旅行に行くのが普通と思ってます💦
    習い事もしてますし、好きなものも買ってもらってます。

    大人になった時にこれが普通だと思うと少しの事で苦しいと思ってしまいそうです💦

    • 4月4日
  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    子供のうちは、不要な苦労はさせないに超したことはないと思いますから良いのでは?😃

    私は自分で稼ぐようになってから、親が用意してくれた何不自由ない生活を維持することがどれだけ大変か感じることで、今まで以上に親に感謝するようになりました😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    不要な苦労はさせないように頑張ります🥰

    ご両親に感謝されてて偉いです‼️
    私もそんな親になれるようにしてあげたいです💦

    • 4月4日
deleted user

食べ物が買えなくていつもお腹を空かせている、支払えなくてライフラインが止まるくらいが生活苦だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまでいくと本当生活苦ですよね…
    私も一応ご飯は食べれていたのでいつもお腹を空かせてる事は無かったです💦
    ただ、インスタントラーメンが週一以上でしたけど😭

    • 4月4日
deleted user

色々と、ご苦労をされたのですね。。。!

衣食住に困ったら、生活苦、と思います。
私の実家は毎月の食費に困ってました。
勿論、外食もいけないし、旅行も行ったことない。
未だに貯金もありません。
それなのに、父の収入で超オーバーローンを組み
私が小学生のとき、新築を購入しました。

まぁ、税金なんて払えなかったですよ。
返済も滞ることも。

高校は県の融資、
大学は自分で借金してました。

そう言った意味では、私は一人っ子だったので、
大学や高校のことも自分一人のことを考えればよかったので
ママリさんは、立派だなぁ!と思います。

財産差押の勧告通知を何度も見ました。
電気を止められたことも。
でも、うちは借金取りがこなかっただけ、良かったんだろうなぁと、感じます。

お金がないのに、入ってた宗教に毎年年末、せっかくのボーナスや
私の学資保険や貯金やらを
お布施みたいなことしてましたし
お金ないのも当たり前ですよねー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも大変でしたね…
    大学も自分で出して凄いと思います‼️
    苦労されてるのに自分の将来の事まで考えてこられて本当尊敬します😍

    私世の中のサンタが親だとは知らずに小6まで靴下を枕元に置いていて空の靴下を見てショックを受けていました。
    もちろん誕生日はケーキもプレゼントも無し、お年玉は親戚から貰ったお年玉を袋入れ替えて親戚にあげて残りは親が使っていました。

    自分の子供たちにはお年玉誕生日もクリスマスも全てやっていてこの子たちは恵まれてるから羨ましいとさえ思ってしまうんです。
    でも、世の中それが普通なんですよね…

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    借金(貸与の奨学金)してでも大学に行ったのは、、、貧困から抜け出せる、と思ってたんですよね😅
    父が高校中退で、年収がすごく低くて
    母は心の病気で働けなくて🤔

    クリスマスだけでなく、誕生日も我慢だったのですか!!!
    誕プレとケーキだけは死守してほしいところだったのでは、と感じます💦
    私は、誕生日とクリスマスが近いので、一緒でしたけど、
    まだ貰えていただけ楽しい年末だったんだと思いますね💦


    自分の子供たちを見て、羨ましいというか
    本当、良かった!と思ってます😢
    このまま、何もなけれな、高校もちゃんと行かせてあげられるし、大学も、行きたければ行かせてあげられる。

    お金が全てではないけれど、
    お金があって、住む家があって、、、
    本当、幸せなことなんだなぁと、私は思ってます。

    全て旦那のおかげなんですけど、、、
    今の生活に感謝です!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります‼️
    私も貧困から抜け出してほしくて子供たちには大学に行ってもらいたいと思っています💦

    何も不安に思わず生活出来ることが本当幸せなんだって思いますよね🥰
    私も主人に感謝します…笑笑
    心で思ってても口に出したことないので今度伝えてみようかな😆

    • 4月4日
優龍

食べたいものが食べられない
子どもの鉛筆一本、洋服一枚買えない
電気や水道が止まる
支払いが滞る

このレベルは
生活苦だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉛筆一本買えないのは相当な生活苦ですよね‼️

    でも、そんな生活をした人からすればギリギリの生活出来るだけで良いと思うし、豪邸に住むような人は賃貸に住むだけでも生活苦と思うんでしょうね…💦
    育った環境によるって事ですよね😭

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

私も体験したのですが、
りょうしんはそろってたけど、
お金がなくて電気水道ガスは止められて、
公園に水汲みに行ってこいと父と弟たちと行ってました。

中学の時は水道止められるから
部活行くなって言われました。

弟はお金がなくて野球部のユニフォーム買ってもらえなかったです。

私が高校生になってからですかね
月10〜12万円稼ぐようになってから
電気水道ガス止められなくなったけど

ケータイ代までは私のお金では払えなくて家族全員で止められてました〜笑

電気水道ガス止められて食べるものがなくなったら生活苦だと思います!
それが最低限ラインじゃないかなとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園に水‼️ケータイも同じです💦
    私もです💦
    父に汲んで来いと言われてました…
    苦労されてきたんですね😭
    でもそんな子ども時代送るとメンタル強くないですか?
    私体力もあるし、メンタルもかなり強くなりました。笑笑

    そーいえば私の実家2Kなんですが、床に大きな穴が空いて私が落ちた事あるんですが未だにその穴が空いたまま直せてないんです…笑笑
    こんな家無いですよね…笑笑

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は汲みに行かなくて
    父と私と弟で笑
    そのせいで水道水飲むの怖いです笑

    メンタルは強くなりますね〜。
    危ないですね🤣
    私の実家は賃貸なのですが
    賃貸なのに使い方悪くて汚いです。。。

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様が強い感じなんですか?
    私は逆に公園の水美味しいー♡って呑んでました…笑笑

    メンタル強くなりますよね?笑笑
    少しの事じゃ動じないですし、大変な事押し付けられてもへっちゃらなんです。
    逆にやれないとか文句言う人見て甘えてるなーって思ったりもして…💦

    あ!我が家も賃貸です…
    退去する時の請求怖いですよね…

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは父と母が歳の差で
    父が16下なので昔は母の方が強かったです!病気してからは
    何いってんのかわからなくなり
    麻痺も残って今不自由になってます。

    まぁお金ないのにタバコ代だけは確保してるくらいの親なので
    可哀想だとは思いますが手助けはしたいとは思いません。

    昔は命の水だったので
    美味しく飲んでましたが、
    今は買った水やウォーターサーバーではないと飲めなくなりました😅

    きっと先に母が亡くなるので、
    父が負担するのであろうと思ってます!
    まだ父46なので😂

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さん若いですね💦
    私も昔は公園のお水美味しいと飲んでて今はウォーターサーバーしか飲めません…笑笑
    一緒でした。笑笑

    私も現在は母とは疎遠です。
    生活保護受給してるようです。
    本当散々迷惑かけて保護受けて…自分じゃ何にも努力してない事にイライラします。

    私も今後も助けるつもりはないです。
    母を反面教師として子育てしたいです💦

    • 4月4日