
娘が指しゃぶりをしており、指タコができているため歯並びが悪くなりました。絆創膏を使って辞めさせようとしたが、禁断症状が出てしまい困っています。娘にどう声をかければいいか悩んでいます。
指しゃぶりについて質問です。
娘は生まれた時からずっと指しゃぶりをしていて今は寝付く時、泣いたあと、甘えたい時に吸っています…
1歳半頃から両手に指タコがあり冬場は特に酷く血が出るほどです。そしてこの前2歳半の歯科検診で歯並びが悪いと指摘されてしまいました。なので春休み(幼稚園プレクラス中)を利用して絆創膏を貼って辞めさせようと試みたのですが2日目にして禁断症状?なのか寝付く時震えが止まらなくなり吸わせてしまいました。
指タコの絵本も読んだのですが娘は逆に親近感湧いたのか喜んでしまい自分の指タコベビーカー乗せる!と喜んでしまったのでダメでした。
本人が納得して辞めるのが1番いいとは思うのですが何かいい声掛けなどはあるのでしょうか…
一応歯も指も痛い痛いなるよ?○○ちゃんのこと大切に思ってるから辞めよう?っていってるんだよ?等は言っています…
- HiRo(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもずっと指吸ってたんですけど、気がついたらやめてました。
それの理由は「お友達に指のタコを見られるのが恥ずかしい」と子供の中で気がついたからみたいです。
早くこのタコ消したい、いつになったら消えるんだと年中の終わりくらいから言い出しような🤔
気がついたら年長のどこかでやめてましたね。
うちも絆創膏貼るとか、指に苦いクリーム塗るとかやった事ありましたがダメでした。

ままり
震えがとまらないなんて心配で仕方ないでしょうね💦💦娘さんの精神安定剤になっていると思うので、もう少し様子をみてあげてはいかがでしょうかか😣娘は2歳10ヶ月で突然指しゃぶりを辞めました。指しゃぶりで肌荒れを起こしていたためアンパンマンの絆創膏を貼っていたのですがそれまでは無理に剥がしてでも指しゃぶりしていたのを「アンパンマンがぬれちゃうから」と自発的にしゃぶるのを辞めました。それまではぽけ〜っとしているの時に指しゃぶりしている時は「おてて(肌荒れで)痛い痛いになっちゃうよ」と声をかけ少しずつ一日の指しゃぶりの時間を減らしていけるようにしました。突然辞めた時はもうほとんど寝る前しかしていなかったと思います。
-
HiRo
私もびっくりして「もう指吸いな!いいよ!」って慌てちゃいました😅
いつも大好きなぬいぐるみ抱っこ+指吸いなのでぬいぐるみあれば大丈夫でしょ!と思ってた私が馬鹿でした🥶
突然辞めるんですね😳
娘もタコがひび割れてて血が出てるので指しゃぶり防止じゃなく絆創膏貼りたいのですがもう嫌がって泣かれます😅
根気強く声掛けていこうと思います🙇♂️- 4月4日
HiRo
やっぱり恥ずかしいと思える時期が来るのを待つしかないですかね😩
親としては歯並びが気になりすぎて…😅
気長に娘から辞めようと思えるのを待とうと思います🙇♂️
退会ユーザー
歯並び気になりますよね。
私も気にしてました。
だから親としては2歳くらいで指吸いやめてくれって思ってました。
こっちから色々したけど、結局あまり意味無かったです😅
子供のプライド「お友達に見られたくない」「恥ずかしいから早くこのタコ消えて欲しい」って言うのが強くなってから本人的には頑張って指吸いやめたようです。
毎日、毎日お風呂上がりに「昨日よりタコ薄くなってる?」って聞かれた時期もあったな。
HiRo
娘さん相当恥ずかしかったんですね!
想像すると微笑ましく感じます☺️
娘も早くその時が来て欲しい…笑