子育て・グッズ 9ヶ月の息子が夜中にお座りをして泣いて起きることについて、この時期は仕方がないのでしょうか? お座りが出来るようになってから2週間、、 夜、寝返りをする度にお座りをして起きてしまいます。 9ヶ月の息子です。 つかまり立ち→ハイハイ→お座りの順で出来るようになり 夜中1~2回ほどだったのが高頻度でお座りをして泣いて起きます、、 寝かしても寝かしても、、😭 眠れるーと思っても、むくっとお座りをして泣くか、動き出してしまいます。 この時期は仕方がないことなのでしょうか? 最終更新:2022年4月4日 お気に入り 息子 泣く 寝返り つかまり立ち ハイハイ なむなむ(3歳9ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 仕方ないですね。 そのうちしなくなるのを待つしかないです。 本人も寝ぼけて座っているので 4月4日 はじめてのママリ🔰 私も全く同じ悩みを抱えていたのですが、寝ぼけているという言葉に納得しました★ 4月4日 なむなむ お返事ありがとうございます。 寝ぼけて座っちゃうのもいまだけの姿ですね。なかなか眠れなくて辛いですが、根気強く一緒に夜を過ごします! 4月4日 はじめてのママリ🔰 寝ぼけている状態のときはなるべく声かけたり手を出したりせずにただひたすらに見守ってあげると自分で再入眠もできるようになり夜泣きも減りネントレにもなるのでおすすめです。 4月4日 なむなむ そうなんですか!?つい横にさせていました💦 お返事に質問をしてしまい大変恐縮ですが 敷き布団で寝ていて囲いがなく動き始めて、布団から出ようとしたら戻してもいいのでしょうか? つかまり立ちしたり部屋の中を移動してしまいます😭 4月4日 はじめてのママリ🔰 うちも敷布団で囲いもなしで寝てました。 うちはそこまで広くない寝室だったよで使ってないお布団(冬なら夏布団、夏なら冬布団)とかをまわりに敷いたりして危なくないように寝室をしてました。 基本的にはそのまま動き回らせてあげて危ないところとか触られて欲しくないところに行ったら戻すって感じでやってました。 たまにお布団から出て再入眠することもありましたがその時はお布団に戻してって感じです。 4月4日 なむなむ 教えて頂きありがとうございます。 深夜にそこまで見守られているとのことすごいですね😭つい寝てくれーと思ってしまいます、、 旦那が夜泣きなどで寝室が別な分空きスペースが広いので参考にさせて頂きます! 4月4日 おすすめのママリまとめ 名前・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 性別・息子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつから・寝返りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・泣くに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
私も全く同じ悩みを抱えていたのですが、寝ぼけているという言葉に納得しました★
なむなむ
お返事ありがとうございます。
寝ぼけて座っちゃうのもいまだけの姿ですね。なかなか眠れなくて辛いですが、根気強く一緒に夜を過ごします!
はじめてのママリ🔰
寝ぼけている状態のときはなるべく声かけたり手を出したりせずにただひたすらに見守ってあげると自分で再入眠もできるようになり夜泣きも減りネントレにもなるのでおすすめです。
なむなむ
そうなんですか!?つい横にさせていました💦
お返事に質問をしてしまい大変恐縮ですが
敷き布団で寝ていて囲いがなく動き始めて、布団から出ようとしたら戻してもいいのでしょうか?
つかまり立ちしたり部屋の中を移動してしまいます😭
はじめてのママリ🔰
うちも敷布団で囲いもなしで寝てました。
うちはそこまで広くない寝室だったよで使ってないお布団(冬なら夏布団、夏なら冬布団)とかをまわりに敷いたりして危なくないように寝室をしてました。
基本的にはそのまま動き回らせてあげて危ないところとか触られて欲しくないところに行ったら戻すって感じでやってました。
たまにお布団から出て再入眠することもありましたがその時はお布団に戻してって感じです。
なむなむ
教えて頂きありがとうございます。
深夜にそこまで見守られているとのことすごいですね😭つい寝てくれーと思ってしまいます、、
旦那が夜泣きなどで寝室が別な分空きスペースが広いので参考にさせて頂きます!