
混合育児での授乳スケジュールについて相談です。母乳よりの混合で、日中は1時間に1回、夜中は2時間おきに授乳しています。ペースやミルクの増やし方についてアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月に1週間後になる混合育児について。
現在母乳よりの混合で、(夜中の3時頃・お昼の12時頃・夜の7時頃)に100mlミルクを足しています。
夜中は100mlも飲まない時もあります。
母乳は左右で10分程度あげていて日中多い時は1時間に1回あげています。(日中抱っこしてないと泣いているためおっぱいに頼ってしまいます…)
夜中は2時間おきに自分から起きて泣いて母乳を10分程度あげて寝ています。
これからも、母乳よりの混合にしていきたいのですがみんなさんの授乳のスケジュールを教えていただきたいです。
初めての育児でどのくらいのペースで母乳をあげていいのか、ミルクはいつ頃になったら量を増やすのか分からず皆さんのご意見お聞きしたいです🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

アラサーママリ👼🏻
生後1ヶ月ですが私は授乳後に毎回ミルクを120作って飲ませています!
120飲みきる時もあれば80しか飲まなかったりバラバラですが
だいたい2.3時間おきに母乳あげてミルク120足してって感じです︎︎︎︎☺︎
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫ですよ︎︎︎︎♪
満足して寝てくれるのであれば足りてると思うので
ミルク量増やす必要はないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます😿
母乳飲んで抱っこしていれば泣かないのですがベットに置くと泣いてしまうのですが母乳が足りないってことなんですかね…??
アラサーママリ👼🏻
それは背中スイッチですかね?🤭💓
うちの子も背中スイッチ敏感で
布団におろすと背中スイッチ作動します(笑)
抱っこと布団の温度差だったり
抱っこの体勢から布団に下ろした時の体勢の変化だったり
周囲の刺激によるモロー反射だったりが
原因だったりするみたいです🥲💦
なので必ずしも足りなくて泣いてるとかではないと思います〜💓
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😹
ありがとうございます!!