※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばーにゃん
子育て・グッズ

息子が幼稚園に通い始めるのが不安で、引っ越し先の幼稚園について情報が不足しています。散歩の安全や息子の特性について心配です。先生は良い人たちそうでしたが、不安が消えません。散歩や息子の特性について入園式で聞いても大丈夫でしょうか。

不安で不安でたまらないです。
吐き出させてください。

あと残り一日で息子が幼稚園に通い出します…
が、その幼稚園に関して何も知らないのです。

というのも去年の夏に急に夫の出向が決まり、
縁もゆかりもない土地に引っ越してきました。

とりあえずまたがんばるぞ、と
園見学等の情報を集めましたが
コロナで全て中止に…

結局全てなにもわからないまま、
ネットの紹介と自分で見に行った外からの雰囲気だけで、
第一第二と希望をだし、
市に決められた園に行くことになりました。

散歩に行く、とか書いてあるけど、
徒歩10分以上かかる道を徒歩で行くの?
どのくらいの頻度で行くの?
行く時はどんな感じなの?
森の中に行くみたいだけど大丈夫なのか?
園での様子は?どんな感じなの?
全部わからないです。

説明会に行ったとき先生はとても良い人たちそうでした。

ひとりでどっかに行っちゃわないか?
ちゃんと見といてもらえるのか?

考えれば考えるほど不安です。

みなさんはどうでしたか?
不安ではなかったですか?
色々と前向きには考えようとしてますが、
いかんせん園の情報が全くなく不安で仕方ありません。

入園式のときに散歩のときのことを聞いたり、
息子に関して(集中すると周りが見えなくなりして、
走り出したり手を振り払ったりすること。
話を聞かなくなること。)等伝えても大丈夫でしょうか?
モンペと思われないですかね?

かなり気分が下がり気味なので、
厳しいお言葉は控えてくださると助かります…

よろしくお願いします。

コメント

ママ

私自身保育士してますが、
1人目が入園の時は不安でたまりませんでしたよ😢
お気持ちわかります!
そして、一昨年うちも転勤し知らない土地で見学もせずに決めた転園先に上の子2人入園しましたが、その時も不安でした。

でも保育士として預かる立場で4月の状況を考えてみると、新入園児の事は把握しようとすごく努力しますし、見守りもちゃんとします!
あと親御さんの状況も送迎時の会話などからチェックしてます。なので安心して預けてください。そして、不安な事があるなら伝えてくださると助かると思います。

ただ、上記の散歩の様子など、そこまで細かく知らなくてもいいのでは?と思ったりもします。全部知らなくても説明会で良い先生方だと思ったのならそれだけで十分な情報だと思います。

  • ばーにゃん

    ばーにゃん

    回答ありがとうございます!
    保育士さん側の目線が知れてとてもありがたいです。

    すこし不安が解消できた気がします…😭
    説明会のときの面談で親身に話を聞いてくれた先生を信じてみようと思います。

    • 4月4日