
コメント

やんちゃな女・男の子のママ
大丈夫とは言えないですよね😩
対策は特にしてませんが、誰かが必ず見てるって感じですかね😓

のあママ
動き始めたら分からないまま手を出して、火傷なんてことも考えられるので対策してもらうよう伝えたほうがいいと思います。
それかこちらでガードを中古とかで買って行くか( ˙-˙ )
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!気になるなら自分達で用意するしかないですよね(;_;)
車で行く予定なので積めるとは思います!旦那と相談してみたいと思います(^_^;)- 11月11日
-
のあママ
義実家なので旦那さんの対応が重要だとは思いますが、なんで?要るの?要らないでしょって言われたら男の人って丸め込まれちゃうので、私があてに出来ないなぁなんて思っちゃいます(>人<;)
お子さんを守れるのってやっぱりぷにまなさんなので、旦那さん経由で義実家に伝えて貰って、無理なら準備でいいと思いますよ!- 11月11日
-
ぷにまな
そうなんですよね😧旦那はハロゲンは危ないから使うなとか言うくせに義理実家のストーブにたいしてはなんにも言わなくて(^_^;)
旦那と相談してみます(;_;)- 11月11日

もんもん
なにもされてないです😅😅
なので常にアンテナを張って
隣についてます😅
触れるところに何でもあるし
床に色々置いてあるし
扇風機やヒーターもむき出しです😊💦
実家とは違って
行く頻度も少ないし
わざわざ赤ちゃん使用にできないよねーと特に気になりません😊
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!そうですよね、、、うちも年に一回か二回くらいしか行かないのでベビー仕様にしてくださいとも言えないですよね😂
アンテナ張るしかないですかねえ😭旦那とも相談してみます!- 11月11日

ママっち
ガードはしたほうがいいです。赤ちゃんは特に皮膚が薄いので間違えて手とかいれたら重症の火傷をすぐします(T_T)我が子ではないのですが、火傷した子を見たことがあるので…!
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!あの🍁みないなお手てが火傷なんて怖いです(;_;)
ガード買って持ってこうかなと思います(^_^;)旦那とも相談してみます🙋- 11月11日

ニャンたち
ストーブガードはないからエアコンにしてくれてますよ。ストーブや電気ストーブ、ファンヒーターも指突っ込まれたら大変だよ(*_*)
ストーブガード買ってって行くか、義理実家に行ったときは目を離さないかの対策がいるかな~
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!エアコンだけだと愛知の田舎なので寒いかもしれません(;_;)そもそもエアコンがあるかとか分かりません(^_^;)
冬はストーブがついてたような😭ガード買っていこうかなと思います(^_^;)- 11月11日

たーちん
私の実家は危ないものは違う部屋に移動してくれます、ストーブも使わないでエアコンに切り替えてくれます。
旦那の実家は何もしてくれません。
先月、見事に義母がチラシで遊ばせていたらしく紙を食べました。
旦那は見てれば大丈夫かと思ったって言ってました。
次やらせたら二度と実家には行かないと言ってやりました。
男は考え方がお気楽なので信用しない方がいいですよ。
子供を守れるのは自分しかいないと思うのがベストですよねー
私ならみんなが集まる部屋なら子供から目を離さないようにして、寝る部屋にストーブを使うなら温かくなったら、廊下でも違う部屋でもいいから移動しちゃいます。
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!うちも実家ならジョイントマット敷いて~とか、めっこも二歳で危ないのでガードつけてくれたりしてるんですけど、義理両親にとってはうちの子が初孫で(^_^;)
ベビー仕様にはしてくれてないと思うので😢
ガード買っていこうかなと思います。火傷なんてしたら私パニックになりそうです(;_;)
常に見てることもできないですし(;_;)- 11月11日
-
たーちん
ガード購入大賛成です!
義理家に3泊なんて大変ですよね!私は3分で息苦しくなります。
頑張ってください!- 11月11日
-
ぷにまな
3泊、、、今まで妊婦だったりで行かなかったこともあり、子供連れて義理実家行くのが初なんですよ(^_^;)3泊未知です(;_;)頑張ります(;_;)
あとガード購入は旦那とも相談します!- 11月11日

みぃみぃ
うちの義実家もストーブガードないですが
つく際までストーブで部屋を温め、着いたらストーブは消してエアコンに切り替えてくれてますよ。

りんご
私的にはストーブガードもあてにならないなーって感じです。
それがあることで逆につかまり立ちしたり押したり。
どっちにしてもストーブには近づけさせない、見張ってるしかないと思いました。
うちの義実家も何もせずストーブ置いてます。ひとときも目を離せなくて疲れます。でもストーブガードなんてあったら興味示して危なくて仕方ないです(°▽°)
-
ぷにまな
コメントありがとうございます!確かにガードがあるから安全ってわけではないですよね(;_;)
うちも掴まりたちするので確かにガードに掴まる可能性もありますね😧
見張るしかないですかねぇ😭😭- 11月11日

ぷにまな
コメントありがとうございます!義理ご両親ベビー対策してくれてるんですね!うちはどうなるのかちょっとよくわからなくて(^_^;)
ぷにまな
コメントありがとうございます!大丈夫じゃないですよね(;_;)けど義理両親に用意してもらうのも悪いし😭
確かに義理実家なら私、旦那、義理両親の目があるのでみんなで見張るしかないですかねぇ、、、
やんちゃな女・男の子のママ
用意してもらうのも、こちらが用意するのも嫌ですよね😓
なるべく離れた所で遊んだり、見張るしかないかなと😞
子どもはいつどのような行動をとるかわからないですもんね😓
ぷにまな
そうですよね(;_;)今掴まりたちと高速ずりばい、ハイハイなのでどういう行動するか全然よめません(;_;)用意してもらうのはさすがに無理そうなので(^_^;)旦那と相談してみます(;_;)