※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

主人が建設国保に加入していて、私が働く場合、130万を超えると私自身が社会保険に加入するか、主人の扶養に入るかどちらがいいでしょうか?

主人が個人事業主で建設国保に加入しています。
保険料が月、35000円くらい
+国民年金16000✖︎2人分

を毎月払ってます。

来年から働こうかなと思っているのですが、
この場合、130万を超えて働き私自身社会保険に加入するのと
主人の扶養?に入っておくのとどちらがいいのでしょうか?😢

コメント

はじめてのママリ

130万以上働くなら、170万以上稼がないと損だと聞きました!

  • mama

    mama

    なるほど、170万は厳しいですね😢だとすると小規模の会社で100万くらい稼ぎ扶養に入ってた方がいいんですかね😢

    • 4月3日
deleted user

建設国保には扶養の概念ありますか?
お子さんの保険料とかもかかってますか?
国民健康保険だと扶養の概念がないので、ご自身が社会保険に加入した方がいいですけど😅

  • mama

    mama

    1人の時は2万だったのですが
    4人の今は+16000円程増えてるので扶養に入ってるて事とはまた違うんですかね?😢
    保険料月36000と国民年金✖️2 払っている感じです😢

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国保ですし国民年金払ってるなら扶養の概念ないと思うのでしっかり働いて社会保険に加入した方が断然いいと思います💦
    私は専業主婦ですが、
    夫がサラリーマンで社会保険なので私は一切払うもの(請求されるもの)もありません😊
    なので、個人事業主ですし扶養内とか関係ないですね😅

    • 4月4日