
コメント

レンコンバター
社会保険の支払いが大きいのでそれがなくなることですかね。住民税の壁もありますが、社会保険のほうが大きいです。

genkinominamoto
社会保険以外は配偶者特別控除で旦那さんの所得が控除されることでしょうか😊
130万越えると段階的に控除額が少なくなるので税金にとっても有利ではあります!
レンコンバター
社会保険の支払いが大きいのでそれがなくなることですかね。住民税の壁もありますが、社会保険のほうが大きいです。
genkinominamoto
社会保険以外は配偶者特別控除で旦那さんの所得が控除されることでしょうか😊
130万越えると段階的に控除額が少なくなるので税金にとっても有利ではあります!
「扶養」に関する質問
トリプルワークの扶養範囲内勤務について 現在ダブルワークをしていますが、想定より働く時間が短いのでもう一つ仕事を始めます。 1つめ 週5時間前後 パート雇用 2つめ 在宅ワークで月10時間ほど 業務委託 新しく…
離婚を考えるのは早計でしょうか。 1番の理由は義母との付き合いをしたくないから。 義母は直接は何も言ってこないのですが小さな積み重ねで爆発しそうです。 ①合鍵を持っていて自由に家に入ってくる ※頻度は多くありま…
保育料についてです。 保育料って市民税所得割額?というもので決まるんですよね? そして4月〜8月までは、前年度。 9月〜3月までは、当年度。 で計算されますよね? 予定では来年の2026年4月から 入園予定に…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます!!
社会保険は旦那が払うってことですか??
旦那は給料から引かれるのが増えるってことですか??🙇♂️
レンコンバター
扶養なので支払いなしです。
旦那様の負担は今まで通り、だからお得。
ただ、年金が減ります。
自分で厚生年金を払ってる人の方が多くもらえるので。
その辺がデメリットですね。
でも働くなら170万以上目指さないと働き損と言われています。
子育て中の働き方の悩むポイントですよね。
わたしもあまり詳しくないですが、パート先の従業員数などによっても今後変わってくるらしいのでそこは勤め先によって扶養に入れる入れないがあるらしいです⭐️
レンコンバター
旦那様の年金が減るわけではなく、奥様の払って積み立てる厚生年金分がなくなるので、その分年金が減ります👍
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!!旦那の負担が増えるわけじゃないんですね!!
それならよかったです!
社員をやめるかくごができなくて、、悩んでますが参考になりました!!
レンコンバター
私も年末に15年勤めた会社を辞めました。笑
雇用保険もしばらく受給できますし、働き方もじっくり考える時間あります。
ハッピーです⭐️⭐️