※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
玄米茶
子育て・グッズ

2歳の娘が語尾に「に」をつけるようになりました。このようなことはありますか?直していくしかないでしょうか?

2歳の娘が急に

ご飯食べたいに〜 いらないに〜 お風呂入るに〜

など語尾に「に」ってつけ始めたんですが
そうゆうことありますか?また一回一回直していくしかないですよね?😅

コメント

みかな

今までに
「る」「た」「しぃ」を語尾に付ける時期がありました😂
公園行くを例にすると
こうえんいくる
こうえんいくた
こうえんいくしぃって感じで、
しぃは今まさにつけ始めました。笑

しばらく見守っていると
る→する
た→過去形
を表したかったみたいで、
そのうち自分で正しい使い方を自然に覚えて言わなくなりました😌

人を傷つける言葉汚い言葉以外はしばらく見守ってます😄🌱

ママリ

うちは語尾につけてるというより"の"が"にょ"になってるみたいで、
なにしてにょー?(なにしてるのー?)とか
これするにょ!とか言ってます!
なので、"の"って言いたくて"に"になってるのかもですね😂
私は直してないです!

玄米茶


まとめての返信ですみません💦
なるほど!言いたいけどいえてない可能性ありますね😄

食べたいのにー かもしれませんね笑

少し見守ってみます😊💓