※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむいねむい
ココロ・悩み

義両親と知的障害の義兄との同居で精神的負担。義兄の行動や生活音にストレス。出て行きたい気持ち。

義両親と完全同居の方。
1番のストレスはなんですか?(´ー`)

私は重度知的障害の義兄も同居しています。
義兄へのストレスは数え切れないほどで今の私にはものすごく精神的負担です(泣)
大きな音をたてたり私の食べ物を取ったり(←義父は特に注意せず)
義両親に隠れて服を破いたりトイレに物を流したりしてイタズラをしているのですが見て見ぬ振りをするのも嫌で、最近はたまに注意しています。
娘が生まれてからは余計気にするようになって
常に先読みして行動してます。

あとは生活音が大きくて娘が起きてしまったりします。
犬は無駄吠えするしドアはバタンと閉めるし・・・

早く出て行きたいと毎日思っています・・・
もうすぐで1年経ちますが他人との生活での気になることって全然慣れないものですね(;ω;)
障害を受け入れられない自分も小さいなーと思うのですが・・・

コメント

mary-Q

私も義両親と完全同居です!!
やっぱり、完全同居だと色んなところでストレスになりますよね!私も言い出したらキリないです!笑

やまちゃんさんのように知的障害の義兄さんもいらっしゃると、小さな赤ちゃんの面倒見るのも大変な上に、義兄さんの面倒も見なきゃならないので、色んな面で大変な事とお察しします!
私のストレスは、90になる爺さんです!息子からしたら曾祖父さんになるんですけど、とりあえず、始末が悪い爺さんです!←言葉悪いですけど…認知症って言われてる割にはしっかり覚えていたりして、とぼけたり、人のものを勝手に持って行ったり…泥棒かよ…ってなります。おまけに、デイサービスには行きたくない、あんなところ行っても話相手にならないって言ってるんです!私からしたらあなたも十分話し相手にならないくらい話が分からなくなってるけどって思うんですけどね…
同居って大変ですよね!!!お互い頑張りましょう🎶

  • ねむいねむい

    ねむいねむい

    いますよねそーゆう方!
    介護士なのでわかります(´・ω・`)
    それもそれでストレス溜まりますよね😱
    がんばりましょう!!

    • 11月11日
じゅり

すいません。同居ではないのですが💦💦

冷たい言い方をしてしまうと、元々は他人ですからね💦自分の実のご両親とは同じようにはいかないですよ。(´+ω+`)大変だと思います。

ただ、障害を持たれてる義兄さんは何の罪もないし、全く悪いとは思いませんよ。なりたくてなった訳ではないし。

義父さんが注意しないのも、長年育ててきて、その義兄さんに対しての対処の仕方の一つなのかもしれませんよね꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱
注意して直るんだったら、障害ではないですから。

やまちゃんさんの事は小さいとは思わないですよ꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱障害福祉や介護の専門職の方ならば別として、差別的な目では見てなくても、突然家族に重度の障害の方が出来たら、どう対応すべきなんだろうとパニックになると思います💦

  • ねむいねむい

    ねむいねむい

    ごめんなさい。介護士やってます
    障害の勉強もしてきました。
    障害を持っている方にたくさん接してきましたよ。
    自分は高齢者のほうが向いていると思ったので支援員じゃなくて介護士やっています。
    福祉やってる人間が言う言葉じゃないと重々わかっています。

    同居しても受け入れられると思っていましたがやはり毎日顔を合わせる&他人なので限界がきます。嫌なことされたら余計・・・

    好きでなった訳では無いこともわかっています・・・

    • 11月11日
  • じゅり

    じゅり

    実際暮らすのと、訳が違いますかね(´+ω+`)💦
    ご主人には相談できていますか??身近に捌け口があると安心なんですが💦

    • 11月11日
  • ねむいねむい

    ねむいねむい

    なかなかナイーブな問題なので
    相談できません。
    旦那も注意する時あるんですけどね・・・

    耐えるしかないです😅

    • 11月11日
つな

はじめまして😌
私は現在義父のみと夫、息子と四人で生活しております。

私の場合極度の人見知りで話しかけるのさえもストレスなこと、晩御飯は義父が炭水化物を食べないのでメニューが大変こと、ご飯を義父のお部屋まで運びに行くこと、あとはやまちゃんさんと同じ生活音がうるさいので子供が起きてしまうという事が気になってしまいます。
子供が起きてしまう=自分がお世話しなくちゃいけないですもんね。せっかく寝てたのにって…(笑)

やまちゃんさんの文章を見る限り私とは比べものにならないくらい本当に大変だと思います。

自分のことを小さいなーと思ってしまうとのことですが、旦那の家族とはいえどうしたって他人なのでやっぱりストレスは溜まってしまうと思います。しょうがない事なんだと思います。

私も初めは自分のことを攻めてそれが余計にストレスになっていましたが、子供が産まれて半年がたち4ヶ月の頃より気持ちにもだいぶ余裕が出てきました。
ですがまだまだ夜中のテレビの爆音などイライラしてしまうことはたくさんあります💦(笑)

いつ主人と息子と3人で暮らすかも決まっていないのでしばらくはこの我慢が続くと思います…(^^;;
私は最近息子に前向きな言葉を話しかけて自分の気持ちも無理矢理はっぴーにしてます(^^;;
そしてずっと言えなかったのですが夫にどうしても義父に話しかける事が苦手な事を打ち明けて私の代わりにご飯をお部屋まで運んでくれるようになりました(笑)

やまちゃんさん大変ですよね、想像すると私も辛くなります
ずっと義両親と一緒に住んでいくのですか❓
たまに子供を連れて実家に帰ったりリフレッシュするといいですよ😭
長くなってすみません、小さな事ですが私も誰かに愚痴りたくて(笑)
あんまりがんばりすぎないでくださいね

  • ねむいねむい

    ねむいねむい

    私も人見知りなのでいまだに義両親と距離が掴めずにいます。
    メニュー気を使いますよね!パスタを作った時に義兄が食べなくてそれ以来義兄がいる時は作りません。あとは作っても皿を避けられたりします。

    そうなんですよー・・・起こされると自分がまた1から寝かしつけなきゃいけませんもんね😞

    私も自分を攻めたりイライラしたり・・・
    ストレス溜まって吐いたこともあります。
    私が働いてお金が貯まったら出て行くつもりです!
    それまでがんばります!

    土日は義両親達が1日いるので実家に逃げてリフレッシュしてます😁
    その代わり義母には毎週出かけちゃって・・・って思われてるんだろな(笑)

    • 11月11日
  • つな

    つな

    お皿を避けられるって😨本当に大変ですね😨
    そりゃストレス溜まりますよね💦
    吐いてしまうのって結構重症だと思いましたビックリです

    やっぱり実家に逃げてるんですね😂私もです😂
    すごい分かります、遊び歩いてる女だと思われてるのかなと思います

    じゃあ出ていけるのはお子さんが保育園か幼稚園に入ってからということですね、私と一緒ですっ
    それまではやっぱり我慢するしかないんですよね。
    愚痴ってストレス発散になるのなら愚痴ったり実家に帰ってストレス発散しつつ
    お互いがんばりましょうね💪❗️
    体調気をつけて下さい

    ではまた😌

    • 11月11日
じゅり

介護のお仕事されてるというのは、障害の方相手ではないですよね?私が言ってるのはご年配の方に対しての介護ではないので꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱

ゆきmama

わたしの実弟が重度自閉症、
息子も自閉症のものです!
同居となると大変ですよね…。
お義兄さんも困らせたくて
困らせてるわけでは
ないとは思いますが
やまちゃんさんにとっては
ストレスですよね😞

お義兄さんも家族が増えて
戸惑っているのかも
しれないですね(>_<)
うちの子も環境にすばやく
適応できないので…。

文面を見ただけだったら
お義兄さんが悪いんじゃなく
お義父さんなどがもっと
サポートしてくれたら
良いのになと思いました。
実弟は重度で落ち着きがなく
生活音も大きかったですが
安定剤?を処方されていて
いまは別人のように静かです😊

ごめんなさい、何が言いたいか
わからなくなりましたが…
大変だろうなと思い思わず
コメントしちゃいました💦

  • ねむいねむい

    ねむいねむい

    環境の変化ついていけないですよね
    だからこそ義兄のためにも早く出て行きたいです。旦那も義両親の苦労をわかっていなくて・・・

    今日娘にパーカーを着せていたら
    義兄はパーカーのチャックを閉めてしまうらしくてやられたら娘が怪我をします。なので義母が義父にちゃんと見ててね!と言っていました。
    私も知らなくてチャックが付いているパーカーを着せてしまい、私自身も目を離さないように注意しなければと思いました😞

    万が一を考えてお互い不快な思いをしないためにも私達が対策しなければですね😞

    ゆきさんには不快な思いをさせてしまったかもしれません・・・すみません・・・

    • 11月11日