![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族との関係に悩む女性が、訪問頻度や発言にストレスを感じている状況について相談しています。心の距離感について他の人の意見を求めています。
義家族についてです。(ほぼ愚痴😅長文になります🙇🏻)
出産前に義実家から徒歩5分の場所にマンションを購入しました。当時はあまり深く考えず環境も良いし子育てしやすそうだなぁ等と思っていました。(←自分の甘さに深く反省😣)息子が産まれてからは、夫の居ない昼間にしょっちゅう義母が訪ねて来るようになり、こちらも生活のペースがあるのでやめてほしいと夫に言って貰いました。
それからは2、3週間に1度夫こちらから家族3人で訪問する事になりました。いつも良かれと思って色々な食材をくれるのですが、惣菜のコロッケの自分が食べた残りやレタス、大根の使いさし等が「これ持って帰ってね~」と言われた中に混ざっています。正直迷惑です。色々献立も計算してコープの宅配をしているので何もいらないし、困ります。お断りしても、遠慮していると勝手に勘違いして毎回です。義姉も、甥っ子に会いたいと訪問時は毎回居るのですが、息子を見ては「頭デカイ」だの「肌が荒れてるから気をつけてあげないと」だの「この傷どうちたの~?」と爪の引っ掻き傷を見て騒ぐ等、書ききれない程の
イラっとさせられる発言が多々あり、めちゃめちゃストレスで関わりたく無いです。義実家の近くに家を購入してしまったからには、息子の顔を見せない訳にもいかず、でも夫との会話の中に義家族の話が出ただけでイライラしてしまいます。こういう感情になってしまう自分を悪のように感じる事もありますが、正直な感情なのです。皆さん義理のご家族とは、どの程度の心の距離感で接していらっしゃるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の食べた残り、使いさしを渡してきたり、息子さんの状態をいちいち言ってきたり面倒な義親族ですね💦
お子さんの顔を"見せなきゃいけない"って2.3週に一度も訪問してるだなんて偉すぎます!全然ご自身のことを悪だなんて思わないでください!!
私は義実家、自分の実家ともに1時間強離れた場所に住んでいるので参考にならないとは思いますが
基本的に自分の親との連絡はその子供がお互いに取るようにしていて、必ず自分と義理の親が直接やりとりしないようにしてます。(なにか物を贈って頂いたりした時はお礼のLINEくらいなら直接します。)
お断りしたい事柄もはじめてのママリさんが全部やりとりに入らなくていいと思います。(もうすでに旦那様に任せていらっしゃるのであればすいません💦)
あとはこのご時世であることを理由に頻度を控えたいと言ったり、かわりにこまめに写真や動画を送るとかですかね、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3年前に引っ越して車で5分くらいになりましたが、コロナ前でも月1、2くらいしか会わないです。
すぐに二人目妊娠したのもあり、もし何かあった時のために…とうちの合鍵も渡してますが、勝手に使われたこともないです。
関係は良好です🙆
ママリさんの義母や義姉のような行動があったら、私も嫌になるかも……
-
はじめてのママリ🔰
合鍵を渡せるほどの良好な関係、羨ましいです✨
- 4月5日
はじめてのママリ🔰
ホントに近いからこそ適度な距離を保つ為にも、連絡の窓口は夫にしてもらいます😣なかなか誰にも言えない心の内だったので、聞いて貰えてコメント頂けてスッとしました😆ありがとうございました☺️