
週5で働き、土日も忙しい中、保育園の集まりに積極的でないことに悩んでいます。コミュニケーションが苦手で、他のお母さんたちとの関係性に不安を感じています。自分の感覚がおかしいのか心配です。
ちょっとした疑問です。
私は週5で働いていて、土曜日は必ず仕事。日曜日も子どもと過ごすため、なかなか身体が休まりません。疲れが溜まる一方‥
保育園のお友達たちがみんなで集まろうという話になっても、積極的に行きたいと思いません。子供のためには遊ばせたいとは思いますが、コミュニケーションを取るのも苦手で、子どもが遊んでいる間、周りのお母さんたちと一緒に過ごせるかの不安もあります。仲良しのお母さんはいますが、ずっとその方といられるかもわからないです。色々考えるとやっぱり面倒だと思ってしまう私は感覚がおかしいのでしょうか💦
他のお母さんたちのように、お誘いがあったらすぐに行きます!とお返事ができません💦
- ラテ(9歳)
コメント

りる
集まり、面倒に感じるタイプです😓
感覚おかしくないと思います❗️
何人か気楽に接することの出来る方々はいますがそれ以外の人数も集まったりするような集まりは基本コロナを理由に不参加させてもらってます…。
気疲れしちゃうのと、子供が気になってあんまり話に集中出来ず帰宅後に余計疲れちゃうのを1回体験したのもあって…
息子が普段仲間はずれにされてる訳でもないので一部の方を除いてこのままの関係でいいかな、って思ってます。
ラテ
お返事ありがとうございます!
感覚おかしくないですか。よかったです。同じように思う方もいますよね😮💨
個人的に仲良しのお友達とかなら個別に遊んだりできますが、同じように気疲れをします。帰宅するとどっと疲れて、次の日の仕事がかなりしんどいです😭
りる
私もそのタイプです。。数日疲れを引きづりますよね💦
土日休みなので、どうしても子供も行きたそうor約束してしまったなら土曜日ならまだ我慢して交流するときもありますが基本帰宅後クタクタです。
友達とはまた違うので、中々会話1つ1つ言葉や反応を確認するとかも疲れちゃいます😓
お子さんが特に約束してたり行きたいとかじゃないなら無理に交流しなくていいと思います❗️
私はクラスのグループLINEは割と何人か返信されたらこちらは家庭事情で不参加させて頂きますって返信しちゃってます💦
ラテ
ですね、次の日休みなら行ってもいいかと思いますが、次の日の休みは家事も疎かにダラダラしちゃいます😅
気疲れって体力的な疲れより身体にきませんか?
最近もお誘いがあるのでギリギリまで悩もうと思います😮💨