
コメント

みゆ
長女だけ布オムツやってました🥰💓
メリットはお金がかからない、気持ち悪さの感覚が早くからわかる
デメリットはとにかく手間、洗い物が増える、交換の回数が多い
でしょうか🧐
うちはオムツなし育児も並行してやっていて、生後4ヶ月からオマルにも座らせていたこともあるのか、一歳過ぎには時々オマルでおしっこ、うんち出来るようになってました🥰
ただ、私がしんどくて途中からなあなあになって紙おむつも併用したのもあって、完璧にオムツとれたのは2歳半でしたが😂
みゆ
長女だけ布オムツやってました🥰💓
メリットはお金がかからない、気持ち悪さの感覚が早くからわかる
デメリットはとにかく手間、洗い物が増える、交換の回数が多い
でしょうか🧐
うちはオムツなし育児も並行してやっていて、生後4ヶ月からオマルにも座らせていたこともあるのか、一歳過ぎには時々オマルでおしっこ、うんち出来るようになってました🥰
ただ、私がしんどくて途中からなあなあになって紙おむつも併用したのもあって、完璧にオムツとれたのは2歳半でしたが😂
「保育園」に関する質問
保育園、小学生がいるご家庭の方、休みの日なにしてますか?? 1日、なにしてるか教えていただけたらうれしいです! 特に予定ない日は、タブレットやYouTube、買い物いく、外でプールなど。ほんと1日の時間の過ごし方こ…
保育園行ってると、こんなことで病院に行かなくても…と思うことでも受診することよくありませんか? 保育園に受診したって伝えるためだけみたいな…😅 小児科の先生にも、大したことないんですけど受診してと言われました→…
とびひになったとき保育園はどうしてましたか? 保育園に問い合わせたところ、服に隠れている、ガーゼや絆創膏で隠せる場合は登園OKとのことだったのですが、絆創膏などを嫌がって剥がしてしまう場合は休むしかないです…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ま。
私もマメな性格じゃないのですぐにしんどくなってしまいそうな気がしてきました…笑
保育園での様子をもう少し見て考えてみます!
コメントありがとうございました😊