※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
お金・保険

個人事業主の方への質問です。税理士は利用していますか?費用はどの程度ですか?自分でできることと、任せることについて悩んでいます。

個人事業主の方にお聞きしたいです🙇‍♀️

税理士さんは付けていますか?
どこまでして貰ってますか?
年間いくらお支払いしていますか??

全て丸投げすると結構お金かかると聞いたので
それなら確定申告など
大きいものだけ任せてもいいのかな〜
と考えているのですがどうしていますか🥺?
私が頭悪いので帳簿付けるとか
無理な気がしてて…悩みすぎて胃が痛いですww
自分でするのは知識ないと大変ですか😭?

コメント

nanami

どのくらいの規模の事業をされるのかにもよります!

何百万とか何千万とか収入があって、仕入れからなんやらかんやら経費があってとか複雑ならつける方が絶対いいですよ!金銭的に余裕があるなら全部お任せした方が万が一税務調査がきても対応できます。簿記とかも持ってないなど、分からないのに下手に自分でやらない方がいいです!

私は個人事業主ですが、ライター業なんでやよいの青色申告オンラインで簡単に帳簿付けしてるため、税理士は雇ってませんが!

でもライター業ですら、あれ?これどうだっけ?という仕訳もあり…。調べたらわかる範囲や、簡単な簿記の知識で補えてるので私は自分でやってます!

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    まだ初めてないので分からないのですが2.3年後には年1000万は稼げるそうです🙇‍♀️1人親方みたいな扱いになるそうで…←建築業界よく分からず😅

    やっぱり金額が大きいと不安なので税理士さんにお任せするのがベストですかね😭簿記も持ってないし青色申告?とかもさっぱりすぎるので私がするのは辞めておいた方がいい気がしてきました😭

    やよい!!!それ調べたら出てきました😳有名なんですね☺️簿記の知識が少しでもあれば自分でする事も出来るんですね🥺
    ライター業かっこいいですね☺️💓2児の母で自立されてて素敵です🥺🤍

    • 4月4日
  • nanami

    nanami

    うちの夫も近々独り立ちして個人事業主になりますが、そうなれば全部税理士さんおまかせで、私ができる範囲の事務仕事はやろうね、と話してます!うちも建築業になります!
    1000万単位なら絶対自分でやらない方がいいですよ💦プロならまだしも😅私でもやろうと思いません(笑)

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

何千万単位で年間で億超えるので
全て税理士さん任せで税理士さんには月10万、きっとこの辺では良心的な価格です!!

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    月10万何ですね😳!!!知人は年間40〜50と言ってたので月10万は私的に高っ!!って感じました🤣🤣
    ちなみにどうやって税理士さんはお探しになりましたか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、高いんですかね😭💧
    知り合いの社長さん達に聞いて15万くらいが多くて
    1番仲の良い会社のとこが10万で安かったので
    そこにしたんですが、どこまでの金額でどの量あるかで決まるので正直安い方じゃないかなぁと思ってました😵

    • 4月4日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    億を超えてくると業務内容も大きいのでそれくらいのお支払いになるんですかね😳?
    15万🫣!!!年間で考えたら結構な出費ですね😳
    それって確定申告等の申請系はその都度別料金でお支払いですか?それとも全て込みで月10万ですか??知人は確定申告の時はそれだけ月の支払いと別で払うって言ってたのですが税理士さんによって違いますかね🤔?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部込みで必ず月1会って通帳のコピーや領収書を渡してます。仕分けも税理士さんで確定申告や決算月はしょっちゅう会いますし利益や損益の去年と比較したグラフ等を分厚い書類で渡してくれます!自分達では無理でしたらの分かりやすくて頼んで良かったです😊その方しか私は分かりませんが税理士さんによってやり方は全然違うと思います!

    • 4月4日
ゆちゃ(29)

個人事業主ではないですが、年末調整ではなく確定申告が必要な仕事をしています。
会計士さんの会社と契約してお願いしています。
年間3万程です。

会社の規模などによって金額が変わってしまうかもしれませんが…

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    それは全て税理士さんに丸投げって感じですか🥺??
    年間3万はお安いですね🫣💓

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

個人事業主で小さなお店ですが全て税理士さんにお任せしてます🙂

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    やっぱり全てお願いするのが正確で確実ですのね😩🤍
    ちなみに年間どのくらいお支払いしてますか🥺??

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

私の勤務先は法人ですが、顧問税理士は売上が1,000万以上、課税事業者ならば税理士を雇った方がいいと言っています。

私の義父は商工会に確定申告をお願いしているらしいのですが、一昨年税務署の監査が入って、所得税消費税とも100万円以上追納したと言っていました😂

私の夫は不動産所得があり、毎年私が青申しています。帳簿付はソフトを使っていますが、やはり簿記の知識はある程度必要だと思います。そろそろ確定申告のみ税理士をつけようかと思っている所です😥

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    そうなんですね😳!!!!売上は2.3年後には1000万は超えるだろうという業種だそうです😩そう考えると初めから税理士さんを付ける方がいいですね🫣

    商工会!!!旦那も商工会あるからわざわざ税理士なんて…って言ってましたがそんな事があるなら最初から税理士さんの方が無駄なしですね🙄!

    簿記の知識がないとソフト使っても無理がありますか??やよいのソフト?が調べたら使いやすい!と言う意見が凄い書いてあって☺️私が今から簿記の勉強しても手遅れですかね😭

    確定申告だけでも税理士さん付けることを考えているんですね😳!!

    • 4月4日
つっくん

個人事業主の時も法人に変わってからも税理士お願いしてます。
月33000円です。
他にも社労士さんもいて子供産まれた時も保険証4日で出来ました(*^^*)
税理士さんは他の事業主さんから紹介して頂きました。

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    全て頼んで月そのお値段って事ですかね☺️??確定申告等の際は別料金払ったりしてますか?
    保険証が4日で出来るのは凄く助かりますね🥺🤍
    他の事業主さんが頼んでるところであれば安心で任せられますね☺️🌸!!!

    • 4月4日
  • つっくん

    つっくん

    確定申告の時だけ忙しいからと違う人が担当でした。若い人で担当税理士さんにいつも付き添いで来てる人でした。でも不便なく完璧に確定申告して下さいました😄うち会社がすごく田舎で税理士事務所からは1時間ぐらいかかるのですが必ず月1で来てくれます。その都度旦那はご飯とか手土産を渡してます。

    • 4月4日