※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
家族・旦那

主人が病気になり心配しているが、言葉に反発され悩んでいます。どう対処すべきでしょうか。

主人が病気になりました。病気の事や治療のこと、治療費のことを電話で聞いたら「うるせー。俺の体だ。」と言われました。心配しているからだと伝えると「人はいつ
か死ぬ。癌になった訳では無いし。」などと言ってきます。
私が謝るべきなのでしょうか。家族の病気のことなのに色々聞いてはダメなのでしょうか?主人なのに一言一言言葉を選んで話さないとダメなのでしょうか?
病気になって悲しい気持ちとなんで心配してキレられないといけないのか分からない気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が病気で手術などもしましたが旦那の言葉には正直かなり敏感になってました💦お金の話をされたら私よりお金の心配か!とか。とにかくネガティブに。まぁ旦那のこと信用してないから余計なんでしょうが。

病気を宣告されると平静を装ってもものすごく動揺するしネガティブになることも多いと思います。少し落ち着いたらちゃんと話が出来ればと思います。

  • もなか

    もなか

    貴重なご意見ありがとうございます。
    電話した感じ普通でしたが、本当は動揺していたんですかね、、。はじめてのママリさんは落ち着いたら話できましたか?

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結局手術が終わって体調が落ち着いて初めて少し気持ちも落ち着いたなという感じです(−_−;)旦那とは結局まともに話をすることもなく。
    そしてその入院前などに言われたことなどはものすごく根に持っています💦

    でも本当に心配して言ってくれてることなら落ち着いたときにはごめん、ありがとうと思えると思いますよ!

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    いつかそう思ってくれたら良いのですが。病気を打ち明けられて悲し気持ちなのにキレられて理不尽だなと感じました。
    迷惑かけないでとすら思ってしまう自分もいます

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどうしてもご主人とそのときの自分を重ねてしまうのでご主人よりの意見になってしまって申し訳ないのですが…
    たしかに理不尽だけど本人が1番辛いことに間違いはないから、それを受け止めてほしいと思うし、迷惑だと思われてるとこも伝わってしまってるんじゃないかと思います。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    主人側よりの意見が聞けて参考になります。本当にありがとうございます。

    確かに迷惑だと思ってしまっているところもあるのでそれが伝わる言い方をしてしまいました。私も悪かったです。でもだったらそう言って欲しいし、「うるせー。自分の体だ」とは言って欲しくなかったです。子どもといるのによく言えるなと思いました。

    • 4月2日
トマトゼリー🐱&🐭

もなかさんだから、今の感情をぶつけてしまったんだと思います。

病気を言われて、一番不安や将来を考えてしまうのは、ご主人本人ですから、余計にイライラや不安をぶつけてしまったんでしょうね。

もなかさんなら受け止めてくれる、受け止めてほしい、って。

今は、もなかさんが、それで落ち込ます、ご主人に寄り添って下さい。

  • もなか

    もなか

    心配しているようには思えないと言われました。
    こんなに心配しているのにこんな言葉を言われるなんて理不尽です。
    もはや受け止める必要あるのか?一緒にいない方がいいのかと思ってしまいました。

    • 4月2日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    言われる方はそうですもんね。

    でも、それすら考えられる余裕がご主人にはないのではないですか?
    男って、バカみたいに弱いですから😑

    弱い所を見せたくないって人もいるでしょうし。


    もなかさんの気持ちが固まるまで、ご主人をほっておくのも手かと思いますよ。
    今は、お子さんをしっかり育てる✨

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    主人がどうなっても私は子どもたちを育てていかないといけないですもんね。気持ちをしっかり持ちます

    • 4月2日
はじめてのママリ

数年前に大きな手術をしました。腫瘍切除でしたが、手術後検査して悪性なら5年生存率20%、、夫がいろいろ聞いてきましたが、しらないよ!ほっといてよ!とイライラした記憶があります。不安をぶつけてしまっていたんだと思います。なのでご主人の気持ちもわかります。。

  • もなか

    もなか

    主人側の意見、参考になります。ありがとうございます。
    今LINEしてみましたが素っ気ないしとりあえずほっといた方がいいのですかね

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

みなさんおっしゃる通りです。

なりたくて病気になった訳ではないです💦もなかさんが悲しいと言ったところで本人はもっと悲しいのですから、嫌な気持ちにさせている、イライラさせているのは間違いないでしょう。

今はまだ、ほんの些細な言い回しやしつこさが気に障り、不安感が増し、言動に出てしまうかと思います。

落ち着いたら話せる時がくる、というのは数時間や数日で済む話ではないと思います。

人によって病状によって異なると思いますが、本人が受け入れて前向きになるか、治療がひと段落するか…かなり長く見てあげたほうがいいと思いました。