※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

赤ちゃんと同室で寝ているが、別室にしたい。リビングにはベッドを移動したり、赤ちゃんを移動させたりする案があるが、他の方法が知りたい。

赤ちゃんとの寝室についてです。
赤ちゃんの同室で寝ていますが、別室にしたいのでどうしたらいいのか助言ください!
なぜ別室?という質問はご遠慮下さい。
3LDKの間取りで、現在寝室にクイーンサイズのベッドとベビーベッドを置いて私と赤ちゃんで寝ています。旦那は違う部屋で寝ています。旦那はいびきがすごいので別で寝たいです。今使えるのはリビングのみです。
考えたのは、

リビングにはカラズのマットを置いてあるのでその上で寝る。
流石にその上は体が痛くて寝づらかったです。

ベッドのマットレスをリビングに移動する。
毎日動かすのは現実的ではないなと…

布団購入してマットの上に敷いて寝る
物を増やしたくないかつ、しまう場所もない…

赤ちゃんがリビングへ移動
リビングと他の部屋は繋がってて寝た後暗くするのが難しい


他方法があれば教えて頂きたいです。

コメント

ぽん

旦那さんと赤ちゃんが一緒に寝るのはダメなんですか?

  • るん

    るん

    まだ夜中起きるので旦那の仕事を考えて別で寝てます。それ以外に何か方法あれば教えてください

    • 4月2日
 なな

クイーンサイズのマットレスは大きくて重いので、

①クイーンサイズのベッドを処分
②シングルサイズのマットレス、お布団を購入
③赤ちゃんは寝室
④ママはシングルをリビングで使用。
朝、布団を畳むタイミングで
寝室に片付ける

しかないかなぁ?と思いました。

  • るん

    るん

    処分ですよね〜
    買ったばかりで重たい腰が上がらない…
    分かってます…処分が一番手っ取り早いんです…
    それ以外に方法がないか模索します!

    • 4月2日
yuki

我が家はも3LDKです😊

リビングと和室が繋がりあり
和室と洋室1(親の寝室)が繋がりあり
なので子ども部屋は和室にしています☺️

リビングと繋がりある部屋に赤ちゃん移すのは難しいのですか?

  • るん

    るん

    リビングと寝室が繋がりあり、孤立して洋室(旦那の寝室かつ荷物部屋)があります。
    トイレに行く時はリビングに光が漏れる距離ですが、赤ちゃんの鳴き声は全く聞こえません。本当に都合が悪い環境で洋室で寝てしまうと夜泣き対応ができないので難しいです。

    • 4月2日
ママリ

カラズのマットをやめて、トゥルースリーパーはいかがですか?😊