※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

新生児の沐浴後のかけ湯方法について、湯船で洗い流すことは可能ですか?

新生児の沐浴でベビーバスを使っている方、洗い終わった後はかけ湯していますか?

されている場合、どうやってかけ湯をされていますか?

我が家は湯をはったベビーバスの中で洗っていますが、洗い流す際に両手が塞がるため、毎回一旦息子をタオルにあげて、ベビーバスの湯を抜いて、そこからかけ湯をしています。(洗い流さない沐浴剤はどうも肌に合わず使っていません。他に介助者はいません。)

そこで思いついたのが、湯船にお湯をはって、誰も入っていない1番風呂であれば、湯船につけて洗い流すというのはアリなのでしょうか?

オール電化のエコキュートで、月一ジャバをして浴槽はきれいにしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンでしてたので蛇口シャワーしてました😂   

🍀

主人はベビーバスの周りに2つ湯桶を置いて一つはガーゼを洗うようでもうひとつは最後に赤ちゃんを流すようで置いてました!!
浴槽のお湯でも問題はないと思います🥺

はじめてのママリ🔰

キッチンでベビーバスを使っています!
ベビーバスと別に大きいボウルにお湯をはったものを隣に置いています!そこに最後つけて、流しています!
(ボウルの方は、ベビーバスのお湯より少し熱めにしてると、入れる時丁度いいです!)

🦢

ベビーバスにお湯を張ってその中で洗って、最後は洗面器に用意してあったお湯を軽くかけて終わりにしてました!完全にお湯捨ててかけ湯はしませんでしたよ🙂🌟

🍀

キッチンに置いたベビーバスで洗ってますが、
背中を洗うために裏返す直前に栓を抜いて湯を抜き始めて、
子を裏返して背中を洗って、
減ってきた湯で軽く泡を流して、
洗面器に用意してたさら湯で流しておしまいにしてます。
その間子どもは片手で支えたままです😌

Eva

キッチンで沐浴しています。
同じく背中を洗いながらベビーバスの湯を抜き、蛇口から湯を出しながら、手桶で体流してます😌もしシャワーがあったらシャワー使います。

りちゃん

お風呂場で沐浴してますが
シャワーを出したまま
体を洗ってベビーバスの中に入れたままシャワーをかけてます🫧